研究領域 | クオリア構造学:主観的意識体験を科学的客観性へと橋渡しする超分野融合領域の創成 |
研究課題/領域番号 |
24H01538
|
研究種目 |
学術変革領域研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
学術変革領域研究区分(Ⅰ)
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
鈴木 大地 筑波大学, 生命環境系, 助教 (60866672)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
2024年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
|
キーワード | 動物意識 / 生命記号論 / 人工意識 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、原初的クオリアの進化的創発を、意識を伴わない原初的な記号過程から原初的なクオリアを伴う真の記号過程への移行という観点から理解することを目的とし、さらには人工生命や人工意識による再現を目指す。そのためにまず、原初的クオリアを伴う記号過程の創発を実現する具体的な進化シナリオを、動物意識論と生命記号論での議論を統合することで再構築し、その妥当性を多角的に検証する。次に、原初的クオリアを伴う記号過程を人工的に再現するために、マルチモーダル感覚情報(記号)に対するカテゴリー化機構と内部評価機構をエージェントに搭載した人工生命モデルを検討する。
|