• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

計算モデルと発達脳機能イメージングによる記号分離仮説の検証

公募研究

研究領域クオリア構造学:主観的意識体験を科学的客観性へと橋渡しする超分野融合領域の創成
研究課題/領域番号 24H01559
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅰ)
研究機関株式会社アラヤ(研究開発部)

研究代表者

中井 智也  株式会社アラヤ(研究開発部), 研究開発部, チーフリサーチャー (60781250)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
2025年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2024年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード数認知 / 人工ニューラルネット / fMRI / 発達 / ニューラルネット
研究開始時の研究の概要

近年、学習が進むにつれて記号と対象の脳内距離が離れていくという記号分離仮説が提唱された。応募者は最近、数字と数量は学習初期の5歳児では類似した脳内表象を持つが、学習が進展した8歳児ではより独立した表象を持つことを報告した。本研究計画は人工ニューラルネットにより記号分離仮説を計算モデル上で再現できるかどうかを検討する。ニューラルネットから抽出した特徴量を利用して脳活動データを予測する符号化モデルを構築し、ニューラルネットとヒト脳内における記号システムとクオリア構造の学習過程における類似性を明らかにする。さらに、数量や数字に限らない記号一般に対して記号分離仮説が適用可能かどうかを検討する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi