研究領域 | 日本列島域における先史人類史の統合生物考古学的研究ー令和の考古学改新ー |
研究課題/領域番号 |
24H01570
|
研究種目 |
学術変革領域研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
学術変革領域研究区分(Ⅰ)
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
小金渕 佳江 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (10753593)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
12,610千円 (直接経費: 9,700千円、間接経費: 2,910千円)
2024年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
|
キーワード | 古代ゲノム / 感染症 / 寄生虫 / 移住 |
研究開始時の研究の概要 |
糞石はその生産者を取り巻く環境情報を含み、消化管の寄生虫感染症の情報を保持していると考えられる。生物遺存体から抽出したDNAから、古い時代の寄生虫由来の古代DNAを選択的に解読すれば、過去の生物の遺伝情報を直接的に観察し、寄生虫の存在した地域や種、系統の解明、遺伝子変異、その拡散過程からヒトの移住経路、感染症の疫学的特徴の変遷を辿れる可能性がある。そこで本研究では、日本列島人の糞石DNAから先史時代の寄生虫解析を行い、病原体の変化・拡散及び遺伝子変異とそれに基づくヒトの新天地への展開過程を明らかにする。
|