• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動物遺存体の多元素同位体分析による資源利用の地域性と変遷の解明

公募研究

研究領域日本列島域における先史人類史の統合生物考古学的研究ー令和の考古学改新ー
研究課題/領域番号 24H01577
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅰ)
研究機関広島大学

研究代表者

石丸 恵利子  広島大学, 総合博物館, 研究員 (50510286)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2024年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード多元素同位体 / 動物遺存体 / 資源利用 / 産地同定 / 交流域 / 同位体
研究開始時の研究の概要

本研究では、動物遺存体に残された同位体比からそれぞれの資源の産地を推定し、魚類・哺乳類・貝類を獲得した狩猟採集域(生業圏)や資源を運んだ交易圏、動物飼養の有無などを読み解き、狩猟採集から農耕社会への生業の動態の解明に取り組む。また、分析値はヒトの食環境を地域的・時代的に比較するための動物遺存体の同位体比データベースとしても役立て、動物資源利用に関わるヒトの動きや文化圏を多角的に考察することを目指すものである。特に、日本海側や太平洋側に位置する縄文・弥生期の遺跡に注目し、出土した魚類、哺乳類、貝類の多元素同位体分析を通して、動物資源利用の変遷や地域性の実態の解明に取り組む。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi