• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子間力で構築された集合体へのパルス超強磁場の非摂動的作用

公募研究

研究領域1000テスラ超強磁場による化学的カタストロフィー :非摂動磁場による化学結合の科学
研究課題/領域番号 24H01619
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関信州大学

研究代表者

浜崎 亜富  信州大学, 学術研究院理学系, 准教授 (60510120)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2025年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2024年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード分子間力 / 細胞膜モデル / 破壊 / パルス磁場 / 超分子 / 自己組織化 / 磁気配向 / 反磁性物質
研究開始時の研究の概要

一般的な分子や化合物で原子間をつなぐのは共有結合やイオン結合などであるが,コロイド化学や超分子化学では『分子間力』が自己組織化による構造体形成のドライビングフォースとなる。また,分子間力は細胞など生体構造の構築などにも関係ある重要な役割を担う。本課題では,分子間力に逆らう力として『磁気配向』という現象に着目し,1000テスラのパルス磁場で発生する巨大なトルクで構造体を瞬間的に壊す。構造体の崩壊と構築の任意制御につながるほか,細胞膜やDNAなどの生物関連の構造体への磁場の影響について考えるきっかけにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi