• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

天然物を基盤とした実空間分子の拡張と潜在空間分子設計への貢献

公募研究

研究領域天然物が織り成す化合物潜在空間が拓く生物活性分子デザイン
研究課題/領域番号 24H01766
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関名古屋大学

研究代表者

西川 俊夫  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (90208158)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2025年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2024年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワードアプリシアトキシン / オシラトキシン / 天然物ライブラリー / 非天然物ライブラリー / 実空間分子の拡張
研究開始時の研究の概要

海産天然物アプリシアトキシンには、環構造の異なる多様な類縁体が知られているが、それらの生物活性はほとんど調べられていない。本研究では、申請者が開発しつつあるこれら天然物の網羅的合成法によってまず天然型化合物ライブラリーを構築する。一方で、ある合成中間体から多様な非天然型のマクロリド構造を創出できることを見出したので、それを活用して非天然型化合物ライブラリーを構築する。これら2つのライブラリーは他に例のないユニークな環構造を有する化合物群であり、その生物活性評価によって本学術変革領域が目指す実空間分子の拡張が可能になる。また、AIを活用した潜在空間分子の創出にも大きく寄与することが期待される。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi