• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電子状態インフォマティクスによる化合物潜在空間の探索と天然物リモデリング

公募研究

研究領域天然物が織り成す化合物潜在空間が拓く生物活性分子デザイン
研究課題/領域番号 24H01782
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関熊本大学

研究代表者

杉本 学  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 准教授 (80284735)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2025年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2024年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード電子状態インフォマティクス / ケモインフォマティクス / 計算科学 / 創薬科学 / 天然物創薬 / 理論化学 / 計算化学 / 天然物
研究開始時の研究の概要

これまで申請者が行った様々な機能性分子の量子化学解析の経験に基づいて、分子の電子状態的特徴を記述子化する電子状態インフォマティクスを提唱している。本研究では電子状態インフォマティクスの概念にもとづいた新たな分子の化学空間(「量子化学的化合物潜在空間」)を探索し、天然物創薬を目指す。この創薬では、量子化学的化合物潜在空間を把握した上で未開拓の化学空間に注目するとともに、それを新たに広げるために、薬理活性を持つ天然物で最も有用な部分構造を同定するとともに、天然物をリード化合物とするリード最適化を行なって、より高活性な分子を設計する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi