• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

架橋多環式ジテルペノイド類の抱括的二相系合成による類縁化学空間の開拓

公募研究

研究領域天然物が織り成す化合物潜在空間が拓く生物活性分子デザイン
研究課題/領域番号 24H01789
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関北里大学

研究代表者

千成 恒  北里大学, 感染制御科学府, 特任助教 (50967544)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2025年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2024年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード全合成 / 有機合成化学 / 天然物合成 / カンファー / C-H官能基化
研究開始時の研究の概要

多数の不斉中心、固有の環構造を持つジテルペノイド類の全合成的なライブラリー構築は最難関課題であり、画期的な解決策が求められる。本研究では、テルペン生合成模倣の二相系合成戦略によって炭素骨格の異なるwickerol類とharziane類の2種類のジテルペノイドの抱括的全合成を目指す。二相系合成戦略では、天然物の有する母骨格を迅速に構築した後に分子の多様化を行うため、効率的に類縁化学空間の開拓を行える。2種類の天然物が有する共通の環構造とそのトポロジー的複雑性に着目し、第一相における共通原料からの分岐型合成、第二相における統一的多様化法によって広域空間の超効率的な開拓を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi