• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原始中性子星の準静的進化計算コードの高度化とニュートリノ放出の解析

公募研究

研究領域マルチメッセンジャー宇宙物理学:静的な宇宙から躍動する宇宙へ
研究課題/領域番号 24H01817
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関東京理科大学

研究代表者

鈴木 英之  東京理科大学, 創域理工学部先端物理学科, 教授 (90211987)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2024年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード超新星ニュートリノ / 中性子星
研究開始時の研究の概要

本研究は、超新星ニュートリノ後半の原始中性子星の冷却段階に的を絞り、その理論計算の質を高めることを目指す。核子制動放射過程反応率の更新、μ粒子の出現とμ型ニュートリノとτ型ニュートリノの差異を考慮すること、エントロピーやレプトン数の負勾配に起因する対流効果の取り込み、ニュートリノ分布関数の角度0次モーメントしか扱わない流束制限拡散方式のニュートリノ輸送計算から1次モーメントまで扱うM1方式へ改良することなどを行う。これらのアップデートを実行し、さまざまな親星・状態方程式などを用いたニュートリノ放出を詳細に調べることにより、近傍超新星からのニュートリノ観測や超新星背景ニュートリノの観測に備える。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi