• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PeV宇宙線加速器ぺバトロンのマルチメッセンジャー観測

公募研究

研究領域マルチメッセンジャー宇宙物理学:静的な宇宙から躍動する宇宙へ
研究課題/領域番号 24H01819
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関東京大学 (2025)
神奈川大学 (2024)

研究代表者

辻 直美  東京大学, 宇宙線研究所, 助教 (50878444)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード宇宙線 / ガンマ線観測 / X線観測 / 電波観測 / 粒子加速
研究開始時の研究の概要

近年、LHAASOなどの空気シャワーアレイ実験の発展によって、超高エネルギーであるサブPeVガンマ線天文学の時代が始まった。サブPeV帯域のガンマ線が測定されるということは、そのガンマ線源はペタ電子程度の宇宙線の加速現場「ペバトロン」であることの直接的な証拠であり、銀河宇宙線の最高エネルギー問題を解決するための糸口となる。本公募研究では電波、X線、ガンマ線観測を組み合わせた多波長観測を行い、ペバトロン天体の起源を探る。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi