研究領域 | マルチメッセンジャー宇宙物理学:静的な宇宙から躍動する宇宙へ |
研究課題/領域番号 |
24H01826
|
研究種目 |
学術変革領域研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
学術変革領域研究区分(Ⅱ)
|
研究機関 | 国立研究開発法人理化学研究所 |
研究代表者 |
伊藤 裕貴 国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 研究員 (30434278)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2024年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 衝撃波 / 輻射輸送 / ガンマ線バースト |
研究開始時の研究の概要 |
連星中性子星合体に由来する重力波GW170817と、ほぼ同時に観測されたガンマ線放射GRB170817Aの起源として有力視されている説に、合体時に生じる放出物質(エジェクタ)を衝撃波が突き抜ける際に光子を解放する“ショックブレイクアウト”がある。本研究の目的は、独自に開発した数値コードを用いて、エジェクタ中を伝搬する衝撃波の性質およびショックブレイクアウトに伴う放射を理論的に精査することである。これにより、GRB170817Aの起源を明らかにし、今後増加すると期待される連星中性子星合体と同時に検出されるガンマ線の観測データと直接比較が可能な理論的基盤を構築する。
|