• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高度に多元素化された三次元有機化合物を与える新規光反応

公募研究

研究領域炭素資源変換を革新するグリーン触媒科学
研究課題/領域番号 24H01839
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関東京大学 (2025)
東京工業大学 (2024)

研究代表者

永島 佑貴  東京大学, 大学院薬学系研究科(薬学部), 助教 (90880055)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2025年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2024年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード有機典型元素化合物 / 三次元化合物 / 有機光反応 / 理論計算 / 分光学的手法
研究開始時の研究の概要

三次元の有機典型元素化合物は、元素の特性を周期表横断的に活かすことで、生理活性物質や機能性材料をこれまでとは異なる方向へ多様化させると期待されています。ラジカルを利用する光反応は、こうした三次元化合物の合成に極めて有効ですが、様々な典型元素が含まれる光励起種を精密に制御せねばなりません。本研究では、分光学的手法と理論計算を援用することで、多様な典型元素導入反応を開発し、有機典型元素化合物のケミカルスペースを拡大します。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi