• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

胚発生における小胞体関連分解基質の網羅的同定と寿命解析

公募研究

研究領域タンパク質寿命が制御するシン・バイオロジー
研究課題/領域番号 24H01915
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
研究機関公益財団法人東京都医学総合研究所

研究代表者

吉田 雪子  公益財団法人東京都医学総合研究所, 先端基礎医科学研究分野, 主席研究員 (90271543)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
2025年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード小胞体関連分解 / ユビキチン / 糖鎖 / ユビキチンリガーゼ / 糖タンパク質
研究開始時の研究の概要

小胞体関連分解(ERAD)はユビキチン・プロテアソーム系による重要な細胞内品質管理機構であると共に、胚発生においても重要な機構と考えられる。しかし、生体において、どれ程のタンパク質がERADにより分解されているのかは定かではない。本研究は、糖鎖除去酵素を欠失させることでプロテアソーム活性が減弱したマウス胚よりユビキチン化糖タンパク質を網羅的に同定することにより、発生において重要なERADをプロテオームワイドに理解するものである。同定した基質とターゲティング分子の対応と解析を通じ、ERAD基質が選択されるために必要な情報の実態を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi