• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

曲面・変動・配向: 場としてのECMが細胞にもたらす効果の数理モデル解析

公募研究

研究領域細胞外情報を統御するマルチモーダルECM
研究課題/領域番号 24H01931
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
研究機関東京大学

研究代表者

石原 秀至  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (10401217)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2025年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2024年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード理論生物学 / 細胞極性 / ECM配向 / パターン
研究開始時の研究の概要

細胞は分泌によってECMを形造り、ECMは細胞が働く場を形成する。(1)基質曲面上のパターン形成と細胞運動、(2)周期的外力を受ける細胞・細胞集団系の運動 (3) ECMフィラメントの配向が細胞に誘起する運動について、数理モデルや理論を発展させ、細胞層のパターニングや運動、その制御原理を探る。理論的観点から、ECMの形状や時間的変動が細胞層に与える効果について多くの実験の結果の解釈に資するような知見を得ることを目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi