研究領域 | 冬眠生物学2.0:能動的低代謝の制御・適応機構の理解 |
研究課題/領域番号 |
24H02022
|
研究種目 |
学術変革領域研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
学術変革領域研究区分(Ⅲ)
|
研究機関 | 甲南大学 |
研究代表者 |
久原 篤 甲南大学, 理工学部, 教授 (00402412)
|
研究期間 (年度) |
2024-04-01 – 2026-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2024年度)
|
配分額 *注記 |
10,790千円 (直接経費: 8,300千円、間接経費: 2,490千円)
2024年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
|
キーワード | 線虫C. elegans / ミトコンドリア / 核 / 低温耐性 / 代謝 |
研究開始時の研究の概要 |
冬眠時の動物の細胞・組織において、低温耐性は必須であるが、その分子神経基盤には未知の点が残されている。本研究では線虫C.elegansの低温刺激に対するトランスクリプトーム解析から同定されてきたミトコンドリアの分子が核内でも機能することで低温耐性を変化させるかを調べ、核内における代謝が低温耐性にどのように関わるかを明らかにし、下等動物から冬眠哺乳類まで保存された新規の低温耐性の分子機構の同定を目指す。本研究は、哺乳類の低温耐性の新たな機構とその制御分子の知見を切り開く可能性のある研究である。
|