• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

1細胞piRNA並列計測で検証する、母性エピゲノム継承のゆらぎ

公募研究

研究領域動的な生殖ライフスパン:変動する生殖細胞の機能と次世代へのリスク
研究課題/領域番号 24H02038
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
研究機関東京大学

研究代表者

河崎 史子  東京大学, 定量生命科学研究所, 助教 (40822911)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
2025年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2024年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード小分子RNA / 1細胞 / エピゲノム / シーケンス計測 / シーケンシング / 1細胞
研究開始時の研究の概要

PIWI-interacting RNA (piRNA)は生殖細胞を介して次世代に伝播し、世代を超えて有害な遺伝子の活性を抑制し続けることで、種の保存に貢献する。本研究では、核酸バーコーディングによる1細胞情報の識別やバイオケミカルな反応の自動化・効率化を通じて1細胞piRNA並列計測の決定打を創出し、加齢、環境因子及び遺伝子変異などがpiRNAを情報担体とした母性エピゲノム継承の多様性に与える影響を検証する。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi