• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

構造から探る酸素非発生型光合成におけるNPQの生理機能

公募研究

研究領域光合成ユビキティ:あらゆる地球環境で光合成を可能とする超分子構造制御
研究課題/領域番号 24H02092
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅲ)
研究機関中央大学

研究代表者

浅井 智広  中央大学, 理工学部, 准教授 (70706564)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
2025年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2024年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワード非光化学的消光 / 嫌気 / 光阻害 / 緑色硫黄細菌 / カロテノイド
研究開始時の研究の概要

絶対嫌気性の光合成細菌である緑色硫黄細菌(GSB)では,光合成反応中心(RC)複合体内部でカロテノイド配糖体が非光化学的消光(NPQ)を駆動している。これは,活性酸素種(ROS)の生成とは独立した,光合成の嫌気的な光阻害現象の実在を意味する。その発生メカニズムの解明を目指し,本研究課題では,GSBのRC複合体で起こるNPQの反応メカニズムを原子レベルの詳細さで解明し,無酸素環境下でのカロテノイドやNPQの存在意義を明らかにする。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi