• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

病原菌感染が誘導する植物BVOCとその昆虫誘引効果

公募研究

研究領域植物気候フィードバック
研究課題/領域番号 24H02118
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅳ)
研究機関名古屋大学

研究代表者

多田 安臣  名古屋大学, 遺伝子実験施設, 教授 (40552740)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
2025年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2024年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
キーワードBVOC / 疾病防御応答 / サリチル酸 / ジャスモン酸 / 虫害
研究開始時の研究の概要

植物は寄生菌やウイルスが感染すると植物ホルモンであるサリチル酸(SA)を合成し、SA応答性免疫を誘導することで寄生関係の樹立を抑止する。申請者らは、寄生菌に感染した植物は、揮発性有機化合物(BVOC)を放出することで植食性昆虫を誘引すると同時に、感染部位においてジャスモン酸(JA)誘導性の虫害抵抗性を抑制し、昆虫に感染葉を摂食除去させることを明らかにした。本研究は、植物・病原菌・昆虫の三者間相互作用におけるBVOCの作用と合成制御機構の解明を、研究課題の核心をなす学術的「問い」とし、さらには多様な植物種における合成機構の保存性、そして自然環境下におけるBVOCの機能の解明を目指す。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi