• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中脳-線条体の予測誤差・サリエンスの機能的・構造的局在から妄想・幻覚を解明する

公募研究

研究領域予測と行動の統一理論の開拓と検証
研究課題/領域番号 24H02167
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅳ)
研究機関愛知医科大学

研究代表者

宮田 淳  愛知医科大学, 医学部, 教授 (90549099)

研究期間 (年度) 2024-04-01 – 2026-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
18,980千円 (直接経費: 14,600千円、間接経費: 4,380千円)
2025年度: 9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
2024年度: 9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
キーワードサリエンス / 中脳ー線条体 / 予測誤差 / 妄想 / 幻覚 / 中脳-線条体
研究開始時の研究の概要

本研究では、ヒトおよび統合失調症における中脳-線条体の腹内側経路=予測誤差、背外側経路=サリエンスという局在性を、脳活動、機能的結合性、構造的結合性の面から検証することで、予測のメカニズムから妄想・幻覚の形成を明らかにする。このために中脳-線条体におけるA)課題fMRIを用いた予測誤差とサリエンスに伴う脳活動の局在性、B)安静時fMRIを用いた機能的結合性に基づく局在性、C)拡散MRIを用いた構造的結合性に基づく局在性を明らかにする。そしてそれらとサリエンス体験、妄想、幻覚との関係を明らかにすることで、予測に基づく脳の統一理論の発展に寄与する。その成果を標的とした新規治療法の開発につなげる。

URL: 

公開日: 2024-04-05   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi