研究領域 | 現代文明の基層としての古代西アジア文明―文明の衝突論を克服するために― |
研究課題/領域番号 |
25101501
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
人文・社会系
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
南 雅代 名古屋大学, 年代測定総合研究センター, 准教授 (90324392)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2013年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 骨化石 / 年代測定 / 放射性炭素 / 炭化物 / 放射性炭素年代 / 骨 / 試料調製 / アミノ酸ラセミ化 |
研究実績の概要 |
昨年度の研究により,イラン・アルセンジャンTang-e Sikan洞窟遺跡から出土した骨中には有機成分がほとんど残存していないことが明らかとなり,アミノ酸ラセミ化を用いた年代測定は困難であると考えられた。そこで 今年度は,以下の3点について研究を推進していき,他の手法によって遺跡のシークエンスに正確な年代を付与することを目指した。 (1) ABOx-SC法による炭化物の高確度な14C年代測定法の確立: 昨年度に立ち上げたABOx-SC法(Radiocarbon誌に投稿し,現在査読中)をTang-e Sikan洞窟遺構の各層から得られた炭化物に適用して14C年代決定を行い,ABA法による年代値と比較を行いつつ,各層に正確な14C年代を付与した。石器の型式から推定されている年代,イラン南部地域の遺跡に関して報告されている他の年代と比較しながら,この地域の編年の再構築を行った,結果を論文にまとめ,まもなく国際誌に投稿予定である。 (2) イラク・クルディスタンQalat Said Ahmadan (QSA)遺跡の編年構築: QSA遺跡から採取した炭化物の高確度14C年代測定を行った。その結果,PPN層は7570-7385 cal BP,proto Hassuna―Hassuna層は6230-6010 cal BP,Samarra層は6065-5930 cal BPという年代を示すことが明らかになった。得られた結果をラフィダーン誌に報告した。 (3) 骨試料の炭酸ヒドロキシアパタイトによる14C年代測定:骨試料の無機成分である炭酸ヒドロキシアパタイトを用いた年代測定法の検討を開始した。年代既知の骨を用いた検証の結果,高温で焼かれた骨は,炭酸ヒドロキシアパタイトによる14C年代測定法が有効であることがわかったが,Tang-e Sikan洞窟遺跡から出土した骨に対する有効性は確認できず, 14C年代測定を行うまでには至らなかった。
|
現在までの達成度 (段落) |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|