研究領域 | 現代文明の基層としての古代西アジア文明―文明の衝突論を克服するために― |
研究課題/領域番号 |
25101502
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
人文・社会系
|
研究機関 | 上智大学 (2014) 立教大学 (2013) |
研究代表者 |
月本 昭男 上智大学, 神学部, 教授 (10147928)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2014年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2013年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 古代西アジアの宗教 / 一神教 / 有翼女神像 / ギルガメシュ叙事詩 / ヤハウェ / 有翼女神 / テル・レヘシュ / 鉄器時代 |
研究実績の概要 |
本年度は最終年度であり、(1)古代西アジアにおける一神教および多神教関連の文献および考古資料を収集した。考古資料とは、この場合、神々に関する図像資料を指す。加えて、古代メソポタミアの宗教を知るうえで重要な文献資料となる『ギルガメシュ叙事詩』に関して、この間の新資料および研究の進展に鑑み、20年前の翻訳解説(月本昭男『ギルガメシュ叙事詩』岩波書店1996年)の改訂にとりかかった。前者は古代西アジア図像にみる有翼女神像の研究として発表したものが、2014年度に論文として公刊された。後者については2015年度内にその成果を公表する予定である。
|
現在までの達成度 (段落) |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|