• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

認知能力と学習についての進化モデルの構築

公募研究

研究領域ネアンデルタールとサピエンス交替劇の真相:学習能力の進化に基づく実証的研究
研究課題/領域番号 25101703
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 人文・社会系
研究機関東京工業大学

研究代表者

中丸 麻由子  東京工業大学, 社会理工学研究科, 准教授 (70324332)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード認知能力 / 学習 / 個体群動態 / 累積的文化 / 進化シミュレーション / 進化的侵入性解析 / 文化 / 進化
研究実績の概要

前年度に構築した記憶と累積的文化(文化を修正してレベルを高める)の個体群モデルをもとにして、進化的侵入性解析を数学的に行い、記憶能力(特に、保持と想起に着目)と学習能力の進化ダイナミクスの解析を行った。進化的侵入性解析では1形質の進化しか解析する事が出来ない。そこで進化シミュレーションも行い、記憶(保持と想起)と学習能力の共進化を検証した。
結果は以下のとおりである。(1)累積的文化が無い状況では、社会学習コスト(模倣コスト)が低い場合には、記憶能力(保持と想起)は進化せず、忘却と学習の繰り返しのほうが適応的になっている事をしめした。(2)累積的文化があると、社会学習コストによらず、記憶能力は進化する事をしめした。
この研究を英文原著論文として仕上げ、国際雑誌へ投稿し、ただいま査読中である。
今後は、この研究を発展させ、環境変動下における記憶能力の進化に関するシミュレーションを行う予定である。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (14件) (うち招待講演 5件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] The effect of ostracism and optional participation on the evolution of cooperation in the voluntary public goods game.2014

    • 著者名/発表者名
      Nakamaru, M. and Yokoyama, A.
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 9 号: 9 ページ: e108423-e108423

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0108423

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] How intergenerational interaction affects attitude-behavior inconsistency2014

    • 著者名/発表者名
      Takuya Sekiguchi and Mayuko Nakamaru
    • 雑誌名

      Journal of theoretical biology

      巻: 346 ページ: 54-66

    • DOI

      10.1016/j.jtbi.2013.12.022

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ecological conditions favoring budding in colonial organisms under environmental disturbance2014

    • 著者名/発表者名
      Mayuko Nakamaru, Takenori Takada, Akiko Ohtsuki, Sayaki, U. Suzuki, Kanan Miura, Kazuki Tsuji
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 9 号: 3 ページ: e91210-e91210

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0091210

    • NAID

      120005427751

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 返済しない借り手を考慮したマイクロクレジットの進化シミュレーション2015

    • 著者名/発表者名
      大出祐輝・中丸麻由子
    • 学会等名
      第59回数理社会学会大会
    • 発表場所
      久留米大学
    • 年月日
      2015-03-14 – 2015-03-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 経済的講集団の進化シミュレーションと被験者実験 - All for Oneの相互扶助-2014

    • 著者名/発表者名
      小池心平・中丸麻由子・大高時尚・島尾堯・大和毅彦・下村研一
    • 学会等名
      第18回実験社会科学カンファレンス
    • 発表場所
      岐阜聖徳学園大学岐阜キャンパス3号館
    • 年月日
      2014-12-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] The effect of exclusion and participation on the evolution of cooperation2014

    • 著者名/発表者名
      Nakamaru, Mayuko
    • 学会等名
      The joint annual meeting of the Japanese Society for mathematical biology and the society for mathematical biology
    • 発表場所
      Osaka International Convention Center
    • 年月日
      2014-07-28 – 2014-08-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Strict or graduated punishment? Effect of punishment strictness on the evolution of cooperation2014

    • 著者名/発表者名
      Nakamaru, Mayuko
    • 学会等名
      The joint annual meeting of the Japanese Society for mathematical biology and the society for mathematical biology
    • 発表場所
      Osaka International Convention Center
    • 年月日
      2014-07-28 – 2014-08-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] The effect of exclusion and participation on the evolution of cooperation2014

    • 著者名/発表者名
      Nakamaru, Mayuko
    • 学会等名
      ILEK project mini-workshop: Potential of Agent-based Modeling in Understanding Complex Social Ecological Systems
    • 発表場所
      Research Institute for Humanity and Nature
    • 年月日
      2014-07-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 記憶と累積的文化-個体群動態モデルと進化モデル-2014

    • 著者名/発表者名
      中丸麻由子
    • 学会等名
      『交替劇』第9回研究大会
    • 発表場所
      東京大学大学院理学系研究科小柴ホール
    • 年月日
      2014-05-10 – 2014-05-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Rotating indivisible goods gameにおける直接互恵性:進化シミュレーションと被験者実験から2014

    • 著者名/発表者名
      小池心平・中丸麻由子・大高時尚・島尾堯・大和毅彦・下村研一
    • 学会等名
      ゲーム理論ワークショップ2014
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 公共財ゲームでの協力の進化における排除と参加の影響について2014

    • 著者名/発表者名
      中丸麻由子・横山明
    • 学会等名
      ゲーム理論ワークショップ2014
    • 発表場所
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 非協力者のたてる嘘の噂の伝播と協力の進化について2014

    • 著者名/発表者名
      中丸麻由子
    • 学会等名
      電子情報通信学会 通信行動工学研究会 第6回研究会
    • 発表場所
      早稲田大学早稲田キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 経済的講集団における直接互恵性ー進化シミュレーションと被験者実験からー2014

    • 著者名/発表者名
      小池心平・中丸麻由子・大高時尚・島尾堯・大和毅彦・下村研一
    • 学会等名
      第57回数理社会学会大会
    • 発表場所
      山形大学小白川キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 記憶と累積的文化2013

    • 著者名/発表者名
      中丸麻由子
    • 学会等名
      第23回日本数理生物学会
    • 発表場所
      静岡大学浜松キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 地域通貨モデルにおける間接互恵性の進化2013

    • 著者名/発表者名
      小池心平・中井豊・中丸麻由子
    • 学会等名
      第23回日本数理生物学会
    • 発表場所
      静岡大学浜松キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 公共財ゲームにおける協力量と段階的罰の進化について2013

    • 著者名/発表者名
      中丸麻由子
    • 学会等名
      日本リスク研究学会第 26 回年次大会
    • 発表場所
      中央大学後楽園キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 経済活動と地域再生を社会シミュレーションで捉える2013

    • 著者名/発表者名
      中丸麻由子
    • 学会等名
      日本学術会議公開シンポジウム「社会とシミュレーション-理論と応用」
    • 発表場所
      芝浦工業大学豊洲キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 「第9章 無縁化をもたらす非協力行動の制度的構造」『心理学叢書 無縁社会のゆくえ―人々の絆はなぜなくなるの?』2015

    • 著者名/発表者名
      中丸麻由子・小池心平
    • 出版者
      誠信書房
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 「第2章 集団における協力の構造と協力維持のためのルール ー進化シミュレーションと聞取調査」『「社会の決まり」はどのように決まるか?』2015

    • 著者名/発表者名
      中丸麻由子・小池心平
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 第11章 コンピュータシミュレーションで社会を捉える」、西條辰義(監修)、西條辰義・清水和巳(編著)、『実験が切り開く21世紀の社会科学(フロンティア実験社会科学 第1巻)』2014

    • 著者名/発表者名
      中丸麻由子(西條辰義・監修)
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi