• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

広視野望遠鏡を利用した重力波天体の光学観測

公募研究

研究領域重力波天体の多様な観測による宇宙物理学の新展開
研究課題/領域番号 25103508
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関名古屋大学

研究代表者

阿部 文雄  名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 准教授 (80184224)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード重力波 / 光学赤外線天文学 / ガンマ線バースト / 重力レンズ / 太陽系外惑星 / 宇宙物理 / 相対論
研究実績の概要

次世代重力波望遠鏡による最初のアラートは、2015年末に予定されている。しかし、位置決定精度は悪く、電磁波による追観測には困難が予想される。MOA共同研究は、ニュージーランドに設置した1.8m広視野望遠鏡によるマイクロレンズ探索を行う一方、61cm望遠鏡による追観測を行っている。1.8m望遠鏡の広視野は、重力波天体の同定に強力な武器となりうる。しかし、観測される多くの星の中から重力波天体を同定するのは、依然として困難と考えられる。このため、本研究では61cm望遠鏡に3色同時観測用の新カメラを製作し、多波長観測による絞込みを行うことを目的としている。
3色同時観測用カメラは完成し、2014年8月から現地で観測を開始した。ほぼ、予定通りの性能を達成しており、マイクロレンズ追観測に使用している。また、観測データをリアルタイムで解析するパイプラインを作成し、使用を開始した。1.8m望遠鏡も順調に稼働し、2014年のシーズンには、621個のマイクロレンズ事象をリアルタイムで検出している。これらの成果は、2015年2月の領域シンポジウムや、天文学会、2015年1月のマイクロレンズ国際会議などで報告している。2015年末頃に予定されている重力波初検出に向けては、ハードウェアの準備は完了した。今後は、タイムリーな観測ができる様に、重力波検出器との連携や観測メニューの検討などソフト面での準備を行い、重力波天体の同定を目指す。
現時点では、まだ重力波検出がなされていない。しかし、1.8m望遠鏡と61cm望遠鏡によるマイクロレンズ観測は、太陽系外惑星発見などで多くの成果をあげており、これらは学会・研究会の他学術雑誌等に発表されている。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (16件) (うち査読あり 16件、 オープンアクセス 14件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (20件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Can the Masses of Isolated Planetary-mass Gravitational Lenses be Measured by Terrestrial Parallax?2015

    • 著者名/発表者名
      Freeman, M. et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 799 号: 2 ページ: 181-192

    • DOI

      10.1088/0004-637x/799/2/181

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] OGLE-2013-BLG-0102LA,B: Microlensing Binary with Components at Star/Brown Dwarf and Brown Dwarf/Planet Boundaries2015

    • 著者名/発表者名
      Jung, Y. K. et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 798 号: 2 ページ: 123-129

    • DOI

      10.1088/0004-637x/798/2/123

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Candidate Gravitational Microlensing Events for Future Direct Lens Imaging2014

    • 著者名/発表者名
      Henderson, C. B. et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 794 号: 1 ページ: 71-81

    • DOI

      10.1088/0004-637x/794/1/71

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Optical Properties of (162173) 1999 JU3: In Preparation for the JAXA Hayabusa 2 Sample Return Mission2014

    • 著者名/発表者名
      Ishiguro, M., et al.,
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 792 号: 1 ページ: 74-74

    • DOI

      10.1088/0004-637x/792/1/74

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A terrestrial planet in a ~1-AU orbit around one member of a ~15-AU binary2014

    • 著者名/発表者名
      Gould, A. et al.
    • 雑誌名

      Science

      巻: 345 号: 6192 ページ: 46-49

    • DOI

      10.1126/science.1251527

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] MOA-2013-BLG-220Lb: Massive Planetary Companion to Galactic-disk Host2014

    • 著者名/発表者名
      Yee, J. C. et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 790 号: 1 ページ: 14-20

    • DOI

      10.1088/0004-637x/790/1/14

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] OGLE-2012-BLG-0455/MOA-2012-BLG-206: Microlensing Event with Ambiguity in Planetary Interpretations Caused by Incomplete Coverage of Planetary Signal2014

    • 著者名/発表者名
      Park, H.; Han, C.; Gould, A.; Udalski, A.; Sumi, T.; Fouqué, P.; Choi, J.-Y.; Christie, G.; Depoy, D. L.; Dong, Subo; Gaudi, B. S.; Hwang, K.-H.; Jung, Y. K.; Kavka, A.; Lee, C.-U.; Monard, L. A. G.; Natusch, T.; Ngan, H.,…他42名
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: Volume 787, Issue 1 号: 1 ページ: 71-76

    • DOI

      10.1088/0004-637x/787/1/71

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] MOA-2011-BLG-262Lb : A Sub-Earth-Mass Moon Orbiting a Gas Giant Primary or a High Velocity Planetary System in the Galactic Bulge2014

    • 著者名/発表者名
      Bennett, D. P., Sumi T. (26), Abe, F. (10) (95 authors)
    • 雑誌名

      ApJ

      巻: 785, 155(refereed) 号: 2 ページ: 13-13

    • DOI

      10.1088/0004-637x/785/2/155

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] MOA-2011-BLG-322Lb: a `second generation survey' microlensing planet2014

    • 著者名/発表者名
      Shvartzvald, Y.,...Sumi, T.,...他38名
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: Volume 439, Issue 1 号: 1 ページ: 604-610

    • DOI

      10.1093/mnras/stt2477

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Super-Jupiter Orbiting a Late-type Star: A Refined Analysis of Microlensing Event OGLE-2012-BLG-04062014

    • 著者名/発表者名
      Tsapras, Y.,...Sumi, T.,...他130名
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: Volume 782, Issue 1 号: 1 ページ: 9-9

    • DOI

      10.1088/0004-637x/782/1/48

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] MOA-2008-BLG-379Lb : A Massive Planet from a High Magnification Event with a Faint Source2014

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, D. ; Udalski, A. ; Sumi, T. ; Bennett. D. P. ; Bond, I. A., et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: Volume780 号: 2 ページ: 123-131

    • DOI

      10.1088/0004-637x/780/2/123

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] MOA-2010-BLG-328Lb : A Sub-Neptune Orbiting very Late M Dwarf?2013

    • 著者名/発表者名
      Furusawa, K. ; Udalski, A. ; Sumi, T. ; Bennett. D. P. ; Bond, I. A., et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: Volume779 号: 2 ページ: 91-102

    • DOI

      10.1088/0004-637x/779/2/91

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Microlensing Event Rate and Optical Depth toward the Galactic Bulge from MOA-II2013

    • 著者名/発表者名
      Sumi, T. ; Bennett, D. P. ; Bond, I. A. ; Abe. F., et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: Volume778 号: 2 ページ: 150-164

    • DOI

      10.1088/0004-637x/778/2/150

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Interpretation of a Short-term Anomaly in the Gravitational Microlensing Event MOA-2012-BLG-4862013

    • 著者名/発表者名
      Hwang, K.-H., Sumi T. (4) (81 authors)
    • 雑誌名

      ApJ

      巻: 778, 55(refereed) 号: 1 ページ: 6-6

    • DOI

      10.1088/0004-637x/778/1/55

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Microlensing Discovery of a Tight, Low-mass-ratio Planetary-mass Object around an Old Field Brown Dwarf2013

    • 著者名/発表者名
      Han. C., Sumi, T. (4) (70 authors)
    • 雑誌名

      ApJ

      巻: 778, 38(refereed) 号: 1 ページ: 6-6

    • DOI

      10.1088/0004-637x/778/1/38

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Extending the planetary mass function to Earth mass by microlensing at moderately high magnification2013

    • 著者名/発表者名
      Abe, Fumio, et al.
    • 雑誌名

      MNRAS

      巻: 431 号: 4 ページ: 2975-2985

    • DOI

      10.1093/mnras/stt318

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Recent progress on microlensing planet search by MOA and other groups2015

    • 著者名/発表者名
      Fumio Abe
    • 学会等名
      新学術領域「系外惑星」平成26年度大研究会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2015-03-02 – 2015-03-03
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] New CCD camera and upgrade of Mt John Observatory 61 cm B&C telescope2015

    • 著者名/発表者名
      Fumio Abe
    • 学会等名
      新学術領域「重力波天体」第3回領域シンポジウム
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2015-02-19 – 2015-02-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Upgrade of the Mt John B&C 61 cm telescope2015

    • 著者名/発表者名
      Fumio Abe
    • 学会等名
      19th International Conference on Microlensing
    • 発表場所
      Annapolis, MD, USA
    • 年月日
      2015-01-19 – 2015-01-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of microlensing events in 2014 season2015

    • 著者名/発表者名
      Yuta Wakiyama
    • 学会等名
      19th International Conference on Microlensing
    • 発表場所
      Annapolis, MD, USA
    • 年月日
      2015-01-19 – 2015-01-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ニュージーランド・マウントジョン天文台61cm B&C望遠鏡の改良2014

    • 著者名/発表者名
      阿部 文雄
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] MOA-IIによる系外惑星探査:2013年の結果2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木大介, MOAコラボレーション
    • 学会等名
      日本天文学会2014年春季年会
    • 発表場所
      国際基督教大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 重力マイクロレンズ法による惑星候補イベント OGLE-2012-BLG-0724/MOA-2012-BLG-3232014

    • 著者名/発表者名
      福永大輔, 他MOAグループ
    • 学会等名
      日本天文学会2014年春季年会
    • 発表場所
      国際基督教大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 重力マイクロレンズ法における過去の未解析の惑星候補イベント10例の解析2014

    • 著者名/発表者名
      越本直季 , 他MOAコラボレーション
    • 学会等名
      日本天文学会2014年春季年会
    • 発表場所
      国際基督教大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] MOA-IIの重力マイクロレンズによる銀河系バー構造の解明2014

    • 著者名/発表者名
      住 貴宏、MOAコラボレーション
    • 学会等名
      日本天文学会2014年春季年会
    • 発表場所
      国際基督教大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] The Microlensing Event Rate and Optical Depth Toward the Galactic Bulge from MOA II2014

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Sumi, MOA collaboration
    • 学会等名
      18th International Conference on Gravitational Microlensing
    • 発表場所
      Santa Barbara
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] The MOA Project 2013 Observing Season2014

    • 著者名/発表者名
      David Bennett, MOA Collaboration
    • 学会等名
      18th International Conference on Gravitational Microlensing
    • 発表場所
      Santa Barbara
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] New calculation method of multiple gravitational lensing system2014

    • 著者名/発表者名
      Fumio Abe
    • 学会等名
      18th International Conference on Gravitational Microlensing
    • 発表場所
      Santa Barbara
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] OGLE-2012-BLG-0724/MOA-2012-BLG-323: Planetary event by survey2014

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Fukunaga, MOA Collaboration
    • 学会等名
      18th International Conference on Gravitational Microlensing
    • 発表場所
      Santa Barbara
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] MOA II 1.8 m telescope and future GW follow-up observation2014

    • 著者名/発表者名
      Fumio Abe
    • 学会等名
      2nd Symposium ; New Development in Astrophysics through Multimessenger Obsevatons of Gravitational Wave Sources
    • 発表場所
      Tokyo Tech
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] MOA-IIによる系外惑星探査:2013年の経過報告2013

    • 著者名/発表者名
      住 貴宏、MOAコラボレーション
    • 学会等名
      日本天文学会2013年秋季年会
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] MOA-2008-BLG-288Lb:マイクロレンズ法による最も重いM型星周りの惑星2013

    • 著者名/発表者名
      越本直季 , 他MOAコラボレーション
    • 学会等名
      日本天文学会2013年秋季年会
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] MOA-2008-BLG-379Lb:K型星周りの巨大ガス惑星2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木大介 , 他MOAグループ
    • 学会等名
      日本天文学会2013年秋季年会
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] MOA-II望遠鏡を用いた重力マイクロレンズ法による惑星イベントOGLE-2012-BLG-0950/MOA-2012-BLG-5272013

    • 著者名/発表者名
      和田光平, 他MOAコラボレーション
    • 学会等名
      日本天文学会2013年秋季年会
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 重力マイクロレンズを利用した原始ブラックホールの探索2013

    • 著者名/発表者名
      阿部文雄,他MOA共同研究
    • 学会等名
      日本物理学会2013年秋季大会
    • 発表場所
      高知大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Wormhole and Primordial Black hole searches in MOA II2013

    • 著者名/発表者名
      Fumio Abe
    • 学会等名
      WH and PBH Workshop at Nagoya University
    • 発表場所
      Naoya University
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] Microlensing Observations in Astrophysics

    • URL

      http://www.phys.canterbury.ac.nz/moa/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi