研究領域 | 感覚と知能を備えた分子ロボットの創成 |
研究課題/領域番号 |
25104502
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
理工系
|
研究機関 | 山形大学 |
研究代表者 |
古川 英光 山形大学, 理工学研究科, 教授 (50282827)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2014年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2013年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | マクロマシン / 高分子構造・物性 / 機械材料・材料力学 / ゲル / ゲルレンズ |
研究実績の概要 |
本研究では、進展の著しい高強度・高機能性ゲルの技術によってものづくりに変革をもたらすことを最終目的として、眼球の画期的な治療につながる世界初のソフト&ウェットな眼球ロボットを開発する。眼球は光を操る生体ゲルであり、ゲルでできたロボットであると捉えることができる。本研究は、これまでの申請者の研究成果に立脚し、 (1)高強度ゲルの技術を活かして水晶体の治療に適用可能な焦点調節可能な眼内レンズを開発し、(2)次に材料化学的なアプローチで眼内レンズ用ゲル材料の屈折率や作動温度を最適化し、(3)ゲルの構造解析と物性評価の技術や機械工学的なアプローチを駆使して新しい眼内レンズを組み込んだ、実物大のソフト&ウェットな模型眼システムを開発することを最終目標とした。 平成27年度は下記を実施した。 5) 屈折率可変ゲルの開発:屈折率の異なるゲルの開発に成功した。 6) 温度制御ゲルの開発:温度によって力学物性が変化するゲルの開発を行い、転移温度を0〜60℃の範囲で変化させられることが示された。 7) レンズの温度制御:温度制御可能なゲルでレンズを作製し、レンズに送液する液体の温度を可変させることで、形状を保持したり、元の形に戻ったりするレンズ系を開発した。 8) ゲルレンズ評価用模型眼の開発:7)で示した温度で変化するゲルが模型眼の中で戻る様子を確認した。 9) ゲルレンズを組み込んだ模型眼の外部制御:変形するレンズを作成し、外部制御によりレンズの焦点距離を変えられることを示すことに成功した。
|
現在までの達成度 (段落) |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|