• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

上皮成長因子受容体誘導シグナル伝達系の動作原理、制御機構の解明

公募研究

研究領域感覚と知能を備えた分子ロボットの創成
研究課題/領域番号 25104525
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 理工系
研究機関九州工業大学

研究代表者

中茎 隆  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 准教授 (30435664)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードレギュレータ / 制御系設計 / 制御理論 / 生化学反応系 / 分子計算 / 安定性解析 / フィードバック制御 / 細胞内シグナル伝達系
研究実績の概要

人工のリポソームで形付けられた構造体の内部に生物的なアクチュエータやセンサを持つ分子ロボットにおいて,その自律的な運動を自在に操るための方法論の研究は,制御工学におけるロボットのモーションコントロールである。センサ情報を元にアクチュエータに対して,どのような入力信号(波形)を生成すれば,運動の過渡特性や定常特性を改善できるかを考える問題である。しかし,生体分子のみで構築される分子ロボットでは,メカトロニクス分野における常識や前提条件を満たさないことがあるため,分子ロボティクスのための制御系設計法が必要となる。本研究では,細胞内シグナル伝達系のシステム構成や動作原理を参考に,次の2点について研究を行い,その研究成果を学術論文,査読付国際会議論文として報告した。
1. 阻害反応を用いた生物型フィードバック系の安定性を簡便に判定する方法の提案
細胞内シグナル伝達系には翻訳後修飾の仕組みの1つとして「タンパク質の安定化機構」と呼ばれる核膜を介した物質の出入りとリン酸化による活性化機構が存在する。これまで、この反応系は翻訳後のタンパク質の中でも構造が不安定で分解されやすいタンパク質の構造を安定化する仕組みとして考えられてきた。本研究では、この反応系が系内のタンパク質濃度を一定濃度に維持する積分フィードバック制御系としての特徴を持つことを発見した。積分制御は、PID制御系のI(積分)制御に相当するため、本研究課題は、分子ロボットで実現可能なPID制御系を考える上で重要な手掛かりになると考える。
2. 特定の分子の濃度を目標レベルに一致させることができる制御系(レギュレータ)
既存のDNAアナログコンパレータを用いた単純なON/OFF制御系でレギュレータが構築できるかについて検討を行っている。現在、研究成果を学術論文として執筆中である。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] A multifunctional controller realized by biochemical reactions2015

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nakakuki
    • 雑誌名

      SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration

      巻: 8 ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Molecular governor that regulates DNA reactions for molecular robotics2015

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nakakuki
    • 雑誌名

      Proc. of SICE Annual Conference 2015 (SICE2015)

      巻: - ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A study on stability analysis of biochemical reaction system with negative feedback regulation2014

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nakakuki
    • 雑誌名

      Proc. of International Conference on Control, Automation and Systems (ICCAS2014)

      巻: - ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A study on integral control realized by biochemical reactions2014

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nakakuki
    • 雑誌名

      Porc. of SICE Annual Conference (SICE2014)

      巻: - ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Control system with biochemical reaction network and its application to molecular robotics2014

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nakakuki
    • 雑誌名

      Proc. of The 5th International Symposium on Advanced Control of Industrial Prosesses (ADCONIP2014)

      巻: - ページ: 301-306

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Control system with biochemical reaction network and its application to molecular robotics2014

    • 著者名/発表者名
      T. Nakakuki
    • 雑誌名

      Proc. of 5th International Symposium on Advanced Control of Industrial Processes

      巻: -

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 生化学反応系の安定性解析 -Goodwinモデルに対するケーススタディ-2014

    • 著者名/発表者名
      鈴川亮典,中茎隆
    • 学会等名
      第33回計測自動制御学会九州支部学術講演会
    • 発表場所
      北九州
    • 年月日
      2014-12-06 – 2014-12-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 生化学反応系の安定性解析 および制御系設計に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      中茎隆
    • 学会等名
      分子ロボティクス研究会(11月)
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2014-11-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 生化学反応系の安定性解析及び制御系設計に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      中茎隆
    • 学会等名
      システム・情報部門学術講演会2014(SSI2014)
    • 発表場所
      岡山
    • 年月日
      2014-11-21 – 2014-11-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 分子ロボットのための積分制御系に関する一考察2014

    • 著者名/発表者名
      中茎隆
    • 学会等名
      第57回自動制御連合講演会
    • 発表場所
      群馬伊香保
    • 年月日
      2014-11-10 – 2014-11-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] シグナル伝達系における積分制御に関する一考察2014

    • 著者名/発表者名
      栗原健太郎,中茎隆
    • 学会等名
      日本機械学会第6回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
    • 発表場所
      島根
    • 年月日
      2014-10-20 – 2014-10-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] A study on Nyquist criterion for biochemical reaction systems2014

    • 著者名/発表者名
      Ippei Asada, Takashi Nakakuki
    • 学会等名
      The 20th International Conference on DNA Computing and Molecular Programming
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-09-22 – 2014-09-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 分子ロボットのための安定性解析法に関する研究報告2014

    • 著者名/発表者名
      中茎隆
    • 学会等名
      電気学会 制御・産業計測制御合同研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-07-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 生物型フィードバック制御系の安定性判別法に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      中茎隆
    • 学会等名
      分子ロボティクス研究会(5月)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-05-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Bifurcation Analysis of an Intracellular Signal Transduction System: A Case Study2014

    • 著者名/発表者名
      T. Nakakuki, M. Inoue, J. Imura
    • 学会等名
      The 2nd BMIRC International Symposium on Advances in Bioinformatics and Medical Engineering
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 分子ロボティクスのための制御理論 -細胞内情報伝達系に学ぶ制御機構-2014

    • 著者名/発表者名
      中茎, 井上, 井村
    • 学会等名
      第1回制御部門マルチシンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] A study on controller structure of biochemical reaction2013

    • 著者名/発表者名
      T. Nakakuki, J. Imura
    • 学会等名
      CBI学会2013年大会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi