• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自閉症関連分子TAO2キナーゼによるスパイン形成制御

公募研究

研究領域シナプス・ニューロサーキットパソロジーの創成
研究課題/領域番号 25110737
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関公益財団法人東京都医学総合研究所

研究代表者

山形 要人  公益財団法人東京都医学総合研究所, 脳発達・神経再生研究分野, プロジェクトリーダー (20263262)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
2014年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2013年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
キーワードスパイン / TAO2b
研究実績の概要

1)TAO2b遺伝子欠損マウス(TAO2bノックアウト(KO)マウス)の作製:TAO2b調節ドメインをコードするエクソン17-19をloxP配列で挟み、camkII-Creマウスと交配することにより、TAO2bのみ(TAO2aには影響しない)を欠損したマウスを作製した。
2)TAO2bノックアウトニューロン(KO)の形態学的解析:TAO2b KOマウスの脳を薄切後、HE染色し、脳の各部位の形態学的異常を調べたが、明らかな異常は認められなかった。また、DiIをコートした金粒子を遺伝子銃で脳切片へ撃ち込むことにより、海馬ニューロンを標識した。標識された錐体細胞の樹状突起を撮影し、Metamorphを用いてスパインの形態計測を行った。その結果、TAO2b KOニューロンの樹状突起スパインはcamkII-Creのスパインに比べて有意に細く長いことがわかった。
3)電気生理学的解析:TAO2b KOの仔マウス海馬を分散培養し、アストロサイト上でオータプスを作らせた。シナプス形成後、パッチクランプによりEPSC、シナプス小胞数、遊離確率、mEPSCなどを計測し、camkII-Creニューロンと比較したところ、興奮性のシナプス伝達が低下していることがわかった。
4)行動学的解析:TAO2b KOマウスを用いて、水迷路試験やcontextual fear discrimination、social interaction test、three chamber testおよびultrasonic vocalization testなどを行った。すべての試験においてKOマウスの異常が観察された。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Rheb activation disrupts spine synapse formation through accumulation of syntenin in tuberous sclerosis complex2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Sugiura, Shin Yasuda, Shutaro Katsurabayashi, Hiroyuki Kawano, Kentaro Endo, Kotaro Takasaki, Katsunori Iwasaki, Masumi Ichikawa, Toshiyuki Kobayashi, Okio Hino and Kanato Yamagata
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 6 号: 1 ページ: 6842-6842

    • DOI

      10.1038/ncomms7842

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Role of inflammatory mediators in the pathogenesis of epilepsy.2014

    • 著者名/発表者名
      Shimada T, Takemiya T, Sugiura H, Yamagata K
    • 雑誌名

      Mediators Inflamm.

      巻: 2014 ページ: 901902-901902

    • DOI

      10.1155/2014/901902

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Activation of Rheb, but not of mTORC1, impairs spine synapse morphogenesis in tuberous sclerosis complex.2014

    • 著者名/発表者名
      Yasuda S, Sugiura H, Katsurabayashi S, Shimada T, Tanaka H, Takasaki K, Iwasaki K, Kobayashi T, Hino O, Yamagata K.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 4 号: 1 ページ: 5155-5155

    • DOI

      10.1038/srep05155

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nicotine induces dendritic spine remodeling in cultured hippocampal neurons.2014

    • 著者名/発表者名
      Oda A^1, Yamagata K, Nakagomi S, Uejima H, Wiriyasermkul P, Ohgaki R, Nagamori S, Kanai Y, Tanaka H.
    • 雑誌名

      J Neurochem.

      巻: 128(2) 号: 2 ページ: 246-255

    • DOI

      10.1111/jnc.12470

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neuroprotective function of 14-3-3 proteins in neurodegeneration.2013

    • 著者名/発表者名
      Shimada, T., Fournier, A.E., and Yamagata, K.
    • 雑誌名

      BioMed. Res. Int.

      巻: 2013 ページ: 564534-564534

    • DOI

      10.1155/2013/564534

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neuritin: A therapeutic candidate for promoting axonal regeneration.2013

    • 著者名/発表者名
      Shimada, T., Sugiura, H., and Yamagata K.
    • 雑誌名

      World J. Neurol.

      巻: 3 号: 4 ページ: 138-143

    • DOI

      10.5316/wjn.v3.i4.138

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Variation in EAE scores in a mouse model of multiple sclerosis.2013

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi, C., Yamagata, K., and Takemiya, T.
    • 雑誌名

      World J. Neurol.

      巻: 3 号: 3 ページ: 56-61

    • DOI

      10.5316/wjn.v3.i3.56

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 神経活動によるスパイン形態制御と脳疾患2013

    • 著者名/発表者名
      山形要人、杉浦弘子、安田 新
    • 雑誌名

      日本薬理学雑誌

      巻: 142 ページ: 106-111

    • NAID

      10031196209

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 結節性硬化症におけるmTORC1非依存的スパイン形態制御2014

    • 著者名/発表者名
      山形要人、安田新、杉浦弘子、島田忠之、桂林秀太郎、岩崎克典、小林敏之、樋野興夫
    • 学会等名
      第131回日本薬理学会関東部会
    • 発表場所
      横浜市立大学(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-10-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Novel mechanism for the pathogenesis of tuberous sclerosis complex.2014

    • 著者名/発表者名
      Yamagata K, Sugiura H, Yasuda S, Shimada T, Katsurabayashi S, Takemiya T, Iwasaki K, Kobayashi T, Hino O
    • 学会等名
      第48回日本てんかん学会学術集会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都新宿区)
    • 年月日
      2014-10-02 – 2014-10-03
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Activation of Rheb, but not of mTORC1, impairs spine synapse morphogenesis in tuberous sclerosis complex.2014

    • 著者名/発表者名
      Yasuda S, Sugiura H, Katsurabayashi S, Shimada T, Tanaka H, Takasaki K, Iwasaki K, Kobayashi T, Hino O, Yamagata K
    • 学会等名
      第36回日本生物学的精神医学会・第57回日本神経化学会大会合同年会
    • 発表場所
      奈良県文化会館(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2014-09-29 – 2014-10-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Neuritin induces activity-dependent axonal branch formation through FGF signaling.2014

    • 著者名/発表者名
      Shimada T, Yoshida T, and Yamagata K
    • 学会等名
      第37回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Neuritin mediates activity-dependent axonal branching in hippocampal granule cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Shimada T, Yoshida T and Yamagata K.
    • 学会等名
      Joint Meeting of the 20th Biennial Meeting of the International Society for Developmental Neuroscience and the 5th Annual NeuroDevNet Brain Development Conference
    • 発表場所
      モントリオール(カナダ)
    • 年月日
      2014-07-19 – 2014-07-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Activity-dependent axonal branching mediated by neuritin

    • 著者名/発表者名
      Tadayuki Shimada, Tomoyuki Yoshida, and Kanato Yamagata
    • 学会等名
      International symposium "New Frontier of Molecular Neuropathology 2014"
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Neuritin induces activity-dependent axonal branching in hippocampal granule cells

    • 著者名/発表者名
      Tadayuki Shimada, Tomoyuki Yoshida, and Kanato Yamagata
    • 学会等名
      第36回日本神経科学大会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Microsomal prostaglandin E synthase-1 aggravates inflammation and demyelination in a mouse model of multiple sclerosis.

    • 著者名/発表者名
      Takako Takemiya, Chisen Takeuchi, Kanato Yamagata
    • 学会等名
      第36回日本神経科学大会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] An mTOR-independent mechanism for impaired spinogenesis and behavioral deficits in a rodent model of tuberous sclerosis.

    • 著者名/発表者名
      3. Shin Yasuda, Hiroko Sugiura, Shutaro Katsurabayashi, Katsunori Iwasaki, Toshiyuki Kobayashi, Okio Hino, Kanato Yamagata
    • 学会等名
      第36回日本神経科学大会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Neuritin induces activity-dependent axonal branching in hippocampal granule cells.

    • 著者名/発表者名
      Tadayuki Shimada, Tomoyuki Yoshida, and Kanato Yamagata.
    • 学会等名
      第47回日本てんかん学会
    • 発表場所
      北九州
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] プロトカドヘリン情報伝達系と脳の病態

    • 著者名/発表者名
      山形要人
    • 学会等名
      第86回日本生化学会大会シンポジウム
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [産業財産権] 精神・神経疾患モデル動物2013

    • 発明者名
      山形要人 杉浦弘子 安田新
    • 権利者名
      山形要人 杉浦弘子 安田新
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2013-09-11
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi