• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多能性幹細胞を用いた新時代移植医療における新しい免疫寛容誘導法の開発

公募研究

研究領域免疫四次元空間ダイナミクス
研究課題/領域番号 25111502
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関北海道大学

研究代表者

和田 はるか  北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 講師 (70392181)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2014年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2013年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード多能性幹細胞 / 移植 / 再生医療 / 免疫制御 / 免疫抑制 / 分化誘導 / 免疫寛容
研究実績の概要

1.マウスiPS細胞由来移植片および免疫抑制性細胞を用いたアロ臓器移植/移植制御系の確立  マウスiPS細胞由来免疫抑制性細胞(iPS-SCs)の誘導に成功した。iPS-SCsはマクロファージ様の特徴を有しており、アロ刺激によるT細胞の増殖反応を抑制する効果を有していた。当効果は、NO依存的であることを明らかにした。iPS-SCs投与による免疫制御により、同iPS細胞から誘導した心筋様細胞のアロ移植系における生着期間を延長させることに成功した。さらに、アロ移植片移植を受けたマウス個体においてiPS-SCs治療を施した場合には、アロ移植片反応性の抗体産生が顕著に抑制されていた。これらの結果から、同一の多能性幹細胞から移植片と平行して有用細胞(免疫抑制性細胞)も誘導し、その投与により移植片に対する免疫制御を達成するというコンセプトの有用性が示された。

2.コモンマーモセットES細胞を用いての検討  前臨床研究を意識した検討としてコモンマーモセットES細胞から、免疫抑制性マクロファージ様細胞を誘導する方法を確立した。分化誘導にあたっては、マウスと同様の方法ではうまくいかなかったが、各種低分子化合物のスクリーニングを経て、エピゲノム制御因子を修飾する低分子化合物の添加により、最終的に免疫抑制性細胞を得ることができた。当該細胞はコモンマーモセットにおけるアロT細胞抑制能を有することをin vitroで確認しており、私たちの提唱するコンセプトを非ヒト霊長類動物モデルにて検証する基盤を整えた。

3.ヒトiPS細胞由来免疫制御細胞の誘導および評価  ヒトiPS細胞からの免疫抑制性細胞誘導に対して独自の分化プロトコールを開発し、マウスES/iPS細胞から誘導したのと類似の免疫抑制性細胞の誘導に成功した。リアルタイムPCR等で免疫抑制性の分子の発現を確認した。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件) 図書 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] ew immunosuppressive strategies for transplantation based on pluripotent stem cell (PSC)-derived immunoregulatory cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Seino K, Wada H, Baghdadi M.
    • 雑誌名

      Stem Cell Transl Invest

      巻: 2

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Induction of Macrophage-Like Immunosuppressive Cells from Mouse ES Cells That Contribute to Prolong Allogeneic Graft Survival.2014

    • 著者名/発表者名
      Kudo H, Wada H, Sasaki H, Tsuji H, Otsuka R, Baghdadi M, Kojo S, Chikaraishi T, Seino K.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 9 号: 10 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0111826

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Blocking monoclonal antibodies of TIM proteins as orchestrators of anti-tumor immune response.2014

    • 著者名/発表者名
      Baghdadi M, Takeuchi S, Wada H, Seino K.
    • 雑誌名

      mAbs (monoclonal antibodies)

      巻: 6(5) 号: 5 ページ: 1124-1132

    • DOI

      10.4161/mabs.32107

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 再生医療における免疫制御2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木元、和田はるか、清野研一郎
    • 雑誌名

      再生医療最新の進歩、次世代再生医療に向けた基盤研究

      巻: 69 ページ: 707-713

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Mouse models of human INAD by Pla2g6 deficiency.2013

    • 著者名/発表者名
      Wada H, Kojo S and Seino K.
    • 雑誌名

      Histol Histopathol.

      巻: 28(8) ページ: 965-9

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] マウスiPSCから誘導した制御性マクロファージ様細胞によるアログラフト生着延長の検討2015

    • 著者名/発表者名
      佐々木元、和田はるか、辻飛雄馬、大塚亮、森田研、清野研一郎、篠原信雄
    • 学会等名
      第103回日本泌尿器科学会総会
    • 発表場所
      石川県立音楽堂、他(石川・金沢)
    • 年月日
      2015-04-18 – 2015-04-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] マウスiPS細胞から誘導した抑制性マクロファージ様細胞によるMLRアロT細胞増殖抑制の検討2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木元、和田はるか、清野研一郎
    • 学会等名
      第50回日本移植学会総会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京・新宿)
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 多能性幹細胞由来胸腺組織による中枢性寛容誘導の試み2014

    • 著者名/発表者名
      大塚亮、和田はるか、清野研一郎
    • 学会等名
      第50回日本移植学会総会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京・新宿)
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] コモンマーモセットES細胞由来免疫制御細胞による免疫寛容誘導の試み2014

    • 著者名/発表者名
      辻飛雄馬、和田はるか、佐々木えりか、清野研一郎
    • 学会等名
      第50回日本移植学会総会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京・新宿)
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 多能性幹細胞からの胸腺組織作成と免疫寛容誘導の試み2014

    • 著者名/発表者名
      大塚亮、和田はるか、清野研一郎
    • 学会等名
      第18回北海道移植フォーラム
    • 発表場所
      旭川市民文化会館(北海道・旭川)
    • 年月日
      2014-07-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Common marmoset ES細胞由来IL-10産生性マクロファージ様細胞による免疫寛容の誘導2014

    • 著者名/発表者名
      辻飛雄馬、和田はるか、佐々木えりか、清野研一郎
    • 学会等名
      第79回インターフェロン・サイトカイン学会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道・札幌)
    • 年月日
      2014-06-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 多能性幹細胞由来組織による特異的免疫寛容誘導の試み2014

    • 著者名/発表者名
      大塚亮、和田はるか、清野研一郎
    • 学会等名
      第79回インターフェロン・サイトカイン学会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道・札幌)
    • 年月日
      2014-06-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] マウスiPS細胞から誘導した制御性マクロファージ様細胞によるアロT細胞増殖抑制の検討2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木元、和田はるか、香城諭、野々村克也、清野研一郎
    • 学会等名
      第101回日本泌尿器科学会
    • 発表場所
      ロイトン札幌など(札幌)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Transcriptional regulator Bhlhe40 works as a cofactor of T-bet in the regulation of iNKT cell IFN-g production

    • 著者名/発表者名
      Satoshi KOJO, Hiroyuki Yamanaka, Haruka WADA, Michishige Harada, Dashtsoodol NYAMBAYAR, Masaru TANIGUCHI, Ken-ichiro SEINO
    • 学会等名
      第42回 日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      幕張メッセ(幕張)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 小型霊長類コモンマーモセットの多能性幹細胞を用いた免疫抑制細胞の誘導

    • 著者名/発表者名
      辻飛雄馬、和田はるか、佐々木えりか、清野研一郎
    • 学会等名
      第26回代用臓器・再生医学研究会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 「日本臨床」 増刊 再生医療―新たな医療を求めて―2015

    • 著者名/発表者名
      和田はるか、工藤浩也、佐々木元、清野研一郎
    • 出版者
      日本臨床社
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 再生医療普及のための基盤技術:再生医療における免疫制御2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木元、和田はるか、清野研一郎
    • 出版者
      最新医学社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 再生医療事業の課題解決のための手引書(iPS細胞からの免疫細胞分化誘導)2013

    • 著者名/発表者名
      和田はるか、工藤浩也、清野研一郎
    • 出版者
      情報技術協会
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 北海道大学 プレスリリース

    • URL

      http://www.hokudai.ac.jp/news/141121_pr_igm.pdf

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 北海道大学 遺伝子病制御研究所 免疫生物分野

    • URL

      http://www.igm.hokudai.ac.jp/Immunobiology-Web/Home.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi