公募研究
新学術領域研究(研究領域提案型)
多くのがん細胞の特徴の1つに、過剰な中心体の存在がある。中心体が過剰に存在すると、細胞分裂時に染色体の分離異常が促されるために、娘細胞への染色体の分配を正確に行うことができなくなる。そのため、染色体の不安定性が生じることとなり、発癌や、がんの悪性化が惹起されることとなる。このため、細胞内の中心体数を正確に制御することは、生体の恒常性維持にとって、極めて重要である。また、このことから、細胞内に異常に存在している中心体をターゲットにした抗がん剤の開発が有効であると考えられる。私たちは、これまでに、本学所有の低分子化合物ライブラリーのスクリーニングから、がん細胞特異的に細胞死を誘導できる化合物を20種類同定している。ここで、これらの化合物の中から、中心体に作用する化合物を探索することとした。はじめに、過剰な中心体を有するがん細胞の中心体に、緑色蛍光タンパク質を発現させた細胞株を樹立した。次に、このがん細胞株に、先に同定したがん細胞特異的に細胞死を誘導できる20種類の低分子化合物を添加して、二次スクリーニングを行った。その結果、細胞中に散在していた中心体を1カ所に集め、細胞分裂を阻害する化合物を見出した。さらに、この化合物をex vivoの担がんマウスに投与したところ、強い抗がん作用を発揮することを見い出した。これらの結果を取りまとめ、論文投稿する予定である。
26年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2014 2013 その他
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (2件)
Nature Commun.
巻: 5 ページ: 4004-4004
Nature Commun. in press
巻: -
Int. J. Biochem. Cell Biol.
巻: 50 ページ: 64-66
10.1016/j.biocel.2014.02.016
Int J Mol Sci.
巻: 15 号: 2 ページ: 3145-3153
10.3390/ijms15023145
40019721683
Am J Pathol.
巻: 183 号: 6 ページ: 1936-1944
10.1016/j.ajpath.2013.08.012
http://www.tmd.ac.jp/mri/pcb/index.html