• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己反応性T細胞の胸腺組織内3次元機能的動態イメージング

公募研究

研究領域細胞機能と分子活性の多次元蛍光生体イメージング
研究課題/領域番号 25113720
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関関西医科大学

研究代表者

植田 祥啓  関西医科大学, 医学部, 講師 (90533208)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
10,660千円 (直接経費: 8,200千円、間接経費: 2,460千円)
2014年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2013年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
キーワード蛍光生体イメージング / 胸腺細胞の選択 / 自己反応性T細胞
研究実績の概要

胸腺の自己反応性T細胞の選択は自己免疫を抑制するために重要な役割を果たす。本研究は胸腺スライス培養と2光子イメージングにより胸腺細胞の選択の過程の現場を可視化して、胸腺細胞の選択過程の時空間的な制御機構を明らかにすることを目的とした。今年度においては制御性T細胞に分化する過程の可視化を試みた。制御性T細胞は自己免疫を抑制する重要なT細胞である。制御性T細胞特異的な転写因子であるFoxp3遺伝子座にFoxp3 IRES GFPをノックインしたマウスを用いて制御性T細胞を可視化した。そのマウスから胸腺細胞を胸腺スライスに導入し培養したところ約4日後に30-50%の細胞が制御性T細胞に分化した。2光子イメージングにより制御性T細胞への分化は2日目まで、クローンの拡大は4日目までに起こることが明らかと成った。このことから胸腺細胞の選択の現場を時空間的に解析することができる実験系が確立された。さらに、この胸腺イメージングの実験系を改良し、胸腺細胞の接着シグナルを活性化型Rap1の蛍光親和性プローブをレンチウイルス法により遺伝子導入して可視化した。Rap1がT細胞のインテグリンの活性化に重要な分子である。活性化型Rap1はSP細胞では膜に局在し、移動中にしばしば細胞の前方先端に集積する様子が観察された。それらの抗原特異的な細胞凝集塊においては、抗原を提示している髄質上皮細胞との接着面に集積していていることが明らかとなった。活性化LFA-1と結合するtalin1を蛍光プローブとして用いた場合でも同様の結果を得た。この実験により組織中の胸腺細胞のインテグリンのダイナミックな制御活性化が初めて明らかとなった。今まで、ex vivoで成熟マウスにおける胸腺細胞の選択機構を詳細に解析する実験系は開発されておらず、この系を利用して新たな胸腺の選択のメカニズムが明らかになることが期待される。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Autotaxin Produced by Stromal Cells Promotes LFA-1-Independent and Rho-Dependent Interstitial T Cell Motility2014

    • 著者名/発表者名
      Katakai T., Kondo N., Ueda Y., and Kinashi T
    • 雑誌名

      J Immunol

      巻: 193 号: 2 ページ: 617-626

    • DOI

      10.4049/jimmunol.1400565

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antigen-specific suppression and immunological synapse formation by regulatory T cells require the mst1 kinase.2013

    • 著者名/発表者名
      Tomiyama T, Ueda Y, Katakai T, Kondo N, Okazaki K, Kinashi T.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 8(9):e73874. 号: 9 ページ: e73874-e73874

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0073874

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mst1による胸腺細胞のインテグリン接着制御と選択機構2013

    • 著者名/発表者名
      植田祥啓、木梨達雄
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: Vol.247,No6 ページ: 565-566

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Visualization of thymocyte trafficking and selection processes: the importance of Rap1 signaling and integrins2015

    • 著者名/発表者名
      Ueda Y., Kondo N.,Ozawa M., Katakai T., and Kinashi T.
    • 学会等名
      International Symposium on Multi-dimensional Fluorescence Live Imaging of Cellular Functions and Molecular Activities
    • 発表場所
      京都(国立京都国際会館)
    • 年月日
      2015-01-26 – 2015-01-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] SEMA3E/Plexin D1 axis controls thymocyte sdhesion and polarization by modulating the Rap1signaling pathway2014

    • 著者名/発表者名
      Ueda Y., Kondo N.,Ozawa M., Katakai T., and Kinashi T.
    • 学会等名
      第43回免疫学会学術集会
    • 発表場所
      京都(国立京都国際会館)
    • 年月日
      2014-12-10 – 2014-12-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Sema3E-Plexin signals regulate thymocyte migration by modulating Rap-1-dependent integrin activation2014

    • 著者名/発表者名
      Ueda Y., Kondo N., Kinashi T.
    • 学会等名
      The 37th NAITO CONFERENCE ON Bioimaging-a paradigm shift for the life sciences
    • 発表場所
      Niseko, Hokkaido, Japan(ニセコ ヒルトンビレッジ)
    • 年月日
      2014-07-15 – 2014-07-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Live-imaging analysis of LFA-1/ICAM-1 and roles of Mst1 in immunological synapse formation using primary T lymphocytes2013

    • 著者名/発表者名
      Kondo N., Ueda Y., Katakai T., Kinashi T.
    • 学会等名
      日本免疫学会総会第42回学術集会
    • 発表場所
      幕張
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Crucial roles of Mst1for antigen recognition during T cell-APC interactions.2013

    • 著者名/発表者名
      Ozawa M., Katakai T., Ueda Y., Lee S.I., Kinashi T.
    • 学会等名
      日本免疫学会総会第42回学術集会
    • 発表場所
      幕張
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Regulation of Lymphocyte “Stop and Go” via LFA-1 and ICAM-1: Lymphocyte Trafficking Analysis using Live Imaging Techniques

    • 著者名/発表者名
      Kinashi T., Katakai T., Ueda Y., Kondo N.
    • 学会等名
      第51回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      京都国際会館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi