• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

E3ユビキチンリガーゼの機能ドメイン形成によるT細胞活性化制御機構の解明

公募研究

研究領域細胞機能と分子活性の多次元蛍光生体イメージング
研究課題/領域番号 25113725
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

横須賀 忠  独立行政法人理化学研究所, 統合生命医科学研究センター, 上級研究員 (10359599)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
10,530千円 (直接経費: 8,100千円、間接経費: 2,430千円)
2014年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2013年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
キーワード免疫学 / シグナル伝達
研究実績の概要

T細胞が抗原提示細胞から情報を受け取る際、T細胞受容体(TCR)とその下流のシグナル伝達分子から成る凝集塊「TCRマイクロクラスター」が重要である。T細胞の過度な活性化を制御し、自己免疫疾患やアレルギーを回避するよう、TCRマイクロクラスターの視点からの抑制性メカニズムの解明が必要である。本課題研究では、E3ユビキチンリガーゼc-ClbおよびCbl-bが構成する新規クラスターを可視化し、TCRの取り込み・分解とT細胞活性の抑制機構の解明を目的とした。
ユビキチンのイメージング解析として、c-CblおよびCbl-bのエフェクター分子ユビキチンを可視化するため、ユビキチンと蛍光タンパクのキメラ分子、リジン残基K48およびK63のユビキチン結合特異的新規バイオプローブを作成した。TCRマイクロクラスターに凝集するユビキチンはNF-kB経路の活性化を示すK63がT細胞補助刺激分子の刺激依存的に凝集を示し、同時にK63によるTCRシグナルの活性化とインターナリゼーションを示す結果でもあった。特異的モノクローナル抗体と特異的バイオプローブを用いた実験結果は同じであった。直鎖型ユビキチンのイメージング解析では、NF-κB経路の活性化に重要と考えられている第一メチオニン残基(M1)を、M1特異的に認識するプローブを用いて特異的ユビキチンの局在を可視化し、M1結合を示すユビキチンはむしろNF-kB活性中心にあり、TCRマイクロクラスーにはない、という局在の違いを示せた。c-CblおよびCbl-b遺伝子欠損マウス由来末梢T細胞を用いて、c-CblおよびCbl-bの局在と、TCRマイクロクラスターの挙動を可視化したところ、それぞれのCblファミリー分子の局在のドメイン依存性が異なること、Cbl-b遺伝子欠損細胞にて激しくTCRの取り込みが低下していること、TCR下流のシグナル伝達分子が停滞することを示した。K63ユビキチンのTCRマイクロクラスターへの凝集は、c-CblではなくCbl-bに大きく寄与していた。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2015 2014 2013 2011

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Clustering of CARMA1 through SH3-GUK domain interactions is required for its activation of NF-kB signaling2015

    • 著者名/発表者名
      Hara, H., Yokosuka, T., Hirakawa, H., Ishihara, C., Yasukawa, S., Yamazaki, M., Koseki, H., Yoshida, H. and Saito, T.
    • 雑誌名

      Nat. Commun.

      巻: 6 号: 1 ページ: 5555-5555

    • DOI

      10.1038/ncomms6555

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] T細胞免疫シナプス研究の最新事情2015

    • 著者名/発表者名
      横須賀忠
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー

      巻: 63 ページ: 193-200

    • NAID

      40020362893

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] T細胞におけるPD-1の生理機能と分子基盤2014

    • 著者名/発表者名
      横須賀忠
    • 雑誌名

      腫瘍内科

      巻: 14 ページ: 419-426

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] T細胞活性化におけるチェックポイント2014

    • 著者名/発表者名
      横須賀忠
    • 雑誌名

      炎症と免疫

      巻: 23 ページ: 10-20

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] The lymphoid lineage-specific actin-uncapping protein Rltpr is essential for costimulation via CD28 and the development of regulatory T cells2013

    • 著者名/発表者名
      Liang, Y., Cucchetti, M., Roncagalli, R., Yokosuka, T., Malzac, A., Bertosio, E., Imbert, J., Nijman, I.J., Suchanek, M., Saito, T., Wulfing, C., Malissen, B., Malissen, M.
    • 雑誌名

      Nat. Immunol.

      巻: 14 号: 8 ページ: 858-866

    • DOI

      10.1038/ni.2634

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] リンパ球に特異的なアクチン脱キャッピングタンパク質RltprはCD28を介するT細胞の活性化と制御性T細胞の分化に必須である2013

    • 著者名/発表者名
      横須賀忠、斉藤隆、Bernard Malissen
    • 雑誌名

      ライフサイエンス新着論文レビュー

      巻: -

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] A motif in the V3 domain of the kinase PKC-θ determines its localization in the immunological synapse and functions in T cells via association with CD282011

    • 著者名/発表者名
      Kong, K-F., Yokosuka, T., Canonigo-Balancio, A.J., et al
    • 雑誌名

      Nat.Immunol.

      巻: 12 号: 11 ページ: 1105-1112

    • DOI

      10.1038/ni.2120

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Subcellular imaging of the E3 ubiquitin ligases, c-Cbl and Cbl-b, to control T cell activation signals through ubiquitin clustering at TCR microclusters2014

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Yokosuka, Akiko Hashimoto-Tane, Takashi Saito
    • 学会等名
      第42回日本免疫学会総会学術集会
    • 発表場所
      京都国際会議場(京都)
    • 年月日
      2014-12-10 – 2014-12-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] “Microsynapse” structure supporting TCR microclusters augments T cell activation2014

    • 著者名/発表者名
      Akiko Hashimoto-Tane, Tadashi Yokosuka, Takashi Saito
    • 学会等名
      第42回日本免疫学会総会学術集会
    • 発表場所
      京都国際会議場(京都)
    • 年月日
      2014-12-10 – 2014-12-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Molecular imaging unveils the dynamic regulation of T cell activation2014

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Yokosuka, Akiko Hashimoto-Tane, Takashi Saito
    • 学会等名
      第18回日本がん免疫学会総会
    • 発表場所
      ひめ銀ホール(松山)
    • 年月日
      2014-07-30 – 2014-08-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Distinct signalosome formation by two Ras-GEFs to activate the Ras-MAPK pathway in T cell signaling2014

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Yokosuka, Akiko Hashimoto-Tane, Takashi Saito
    • 学会等名
      第24回京都T細胞カンファランス
    • 発表場所
      京都大学(京都)
    • 年月日
      2014-05-16 – 2014-05-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Basilic, a lymphoid-specific protein essential for CD28 costimulation and regulatory T cell development2013

    • 著者名/発表者名
      Marie Malissen, Yinming Liangv, Margot Cucchetti, Romain Roncagalli, Tadashi Yokosuka, Takashi Saito, Christoph Wulfing, Bernard Malissen
    • 学会等名
      International Congress of Immunology 2013
    • 発表場所
      Italia Milano
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Distinct signalosome formation by two Ras-GEFs to activate the Ras-MAPK pathway in T cell signaling2013

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Yokosuka, Akiko Hashimoto-Tane, Takashi Saito
    • 学会等名
      第42回日本免疫学会総会学術集会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Arp2/3 complex-mediated actin-nucleation supports T cell receptor microcluster2013

    • 著者名/発表者名
      kiko Hashimoto-Tane, Tadashi Yokosuka, Takashi Saito
    • 学会等名
      第42回日本免疫学会総会学術集会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi