• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

花粉管誘引に関わる生理活性物質の同定と花粉管細胞壁での受容機構の解明

公募研究

研究領域植物細胞壁の情報処理システム
研究課題/領域番号 25114509
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関名古屋大学

研究代表者

金岡 雅浩  名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (10467277)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
2014年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2013年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
キーワード花粉管ガイダンス / 植物細胞壁 / シグナル伝達 / 花粉管 / 受精 / 細胞壁 / マイクロデバイス
研究実績の概要

植物の細胞壁空間は細胞間シグナル伝達物質の受容と拡散の場として重要である。本研究課題ではシグナル伝達物質のモデルとして花粉管誘引因子を取り上げ、複数のシグナル因子による花粉管誘引のダイナミックな機能制御の理解を目指した。
<1.長距離花粉管誘引因子の同定>新規に見いだされた長距離花粉管誘引という現象について、それを担う因子を同定した。この因子は花粉管を持つ植物に高度に保存されており、普遍的なガイダンス因子である可能性が示唆された。
<2.短距離花粉管誘引因子LUREsが花粉管細胞壁に機能するための分子構造の解析>複数種由来のLUREsのアミノ酸配列比較とキメラタンパク質を用いたアッセイにより、LURE1の誘引に重要なドメインを発見した。また、LURE1タンパク質の立体構造の決定に向けてNMR解析を行い、一部のアミノ酸の帰属が完了した。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 3件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Apoplastic ROS production upon pollination by RbohH and RbohJ in Arabidopsis2015

    • 著者名/発表者名
      1)Kaya H, Iwano M, Takeda S, Kanaoka MM, Kimura S, Higashiyama T, Abe M, Kuchitsu K.
    • 雑誌名

      Plant Signaling Behavior

      巻: 0 号: 2 ページ: 0-0

    • DOI

      10.4161/15592324.2014.989050

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Ca2+-Activated Reactive Oxygen Species Production by Arabidopsis RbohH and RbohJ Is Essential for Proper Pollen Tube Tip Growth2014

    • 著者名/発表者名
      Kaya H, Nakajima R, Iwano M, Kanaoka MM, Kimura S, Takeda S, Kawarazaki T, Senzaki E, Hamamura Y, Higashiyama T, Takayama S, Abe M, Kuchitsu K.
    • 雑誌名

      Plant Cell

      巻: 26 ページ: 1069-1080

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Pollen-pistil interactions in reproductive interference: comparisons of heterospecific pollen tube growth from alien species between two native Taraxacum species2013

    • 著者名/発表者名
      Nishida S., M. M. Kanaoka, Y. Hashimoto, K-I. Takakura, T. Nishida
    • 雑誌名

      Functional Ecology

      巻: 28 号: 2 ページ: 450-457

    • DOI

      10.1111/1365-2435.12165

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A microfluidic device for quantitative analysis of chemoattraction in plants2013

    • 著者名/発表者名
      1. Mitsuhiro Horade, Masahiro M Kanaoka, Motoki Kuzuya, Tetsuya Higashiyama, Noritada Kaji
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 3 号: 44 ページ: 22301-22307

    • DOI

      10.1039/c3ra42804d

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Dynamics of stomatal behaviors and transcriptome in relation to environmental changes in Cardamine allotetraploid species2014

    • 著者名/発表者名
      Kanaoka, M.M
    • 学会等名
      Kyoto–Zurich Plant Workshop
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2014-12-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Sporophytic and gametophytic control of pollen tube guidance by secreted molecules2014

    • 著者名/発表者名
      Kanaoka MM
    • 学会等名
      38th Naito Conference
    • 発表場所
      シャトレーゼ札幌
    • 年月日
      2014-10-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Identification of a novel pollen tube attractant in Torenia fournieri2014

    • 著者名/発表者名
      Kanaoka MM
    • 学会等名
      International ERATO Higashiyama Live-Holonics Symposium 2014
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2014-09-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Pollen Tube-in-a-Chip: A microfluidic devise for quantitative analysis of pollen tube guidance2014

    • 著者名/発表者名
      Kanaoka M, Horade M, Kuzuya M, Higashiyama T, Kaji N
    • 学会等名
      23rd International Conference on Sexual Plant Reproduction, Porto, Portugal
    • 発表場所
      Porto, Portugal
    • 年月日
      2014-07-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Regulation of directional pollen tube growth by secreted molecules

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Kanaoka, Motoki Kuzuya, Kei Hattori, Tetsuya Higashiyama
    • 学会等名
      第55回日本植物生理学会大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 外来タンポポはなぜ強い?-在来種への繁殖干渉メカニズム-

    • 著者名/発表者名
      西田佐知子、金岡 雅浩
    • 学会等名
      第61回日本生態学会大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 異質倍数体植物の環境応答にみられる表現型可塑性の解析

    • 著者名/発表者名
      青木優里、清水健太郎、東山哲也、清水(稲継)理恵、秋山玲子、金岡雅浩
    • 学会等名
      日本植物学会第77回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] トレニア花粉管先端における誘引物質LUREsの受容能獲得

    • 著者名/発表者名
      奥田哲弘、鈴木孝征、森仁志、金岡雅浩、佐々木成江、東山哲也
    • 学会等名
      日本植物学会第77回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 授業でそのまま使える最新高校生物解説書(岡田清孝、町田泰則 編)2014

    • 著者名/発表者名
      金岡雅浩
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      講談社サイエンティフィック
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] Pollen tube guidance toward the ovule (in Atlas of Plant Cell Structure)2014

    • 著者名/発表者名
      Kanaoka, MM
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] Protoplasts from plant female gametophytes (in Atlas of Plant Cell Structure)2014

    • 著者名/発表者名
      Kanaoka, MM
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 高校生物解説書 授業でそのまま使えるPowerPoint付き! 植物編2014

    • 著者名/発表者名
      町田 泰則, 岡田 清孝, 山本 興太朗 (監修) (分担執筆)
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      講談社サイエンティフィク
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi