• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

次世代のマウスの遺伝子発現に影響を与える転写因子ATF-7の役割

公募研究

研究領域高精細アプローチで迫る転写サイクル機構の統一的理解
研究課題/領域番号 25118522
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

前川 利男  独立行政法人理化学研究所, 石井分子遺伝学研究室, 研究員 (90201764)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
2014年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2013年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワードATF-7 / ストレス / 次世代への伝達 / p38伝達経路 / 自然免疫 / マクロファージ / 転写因子 / エピゲノム変化 / p38シグナル経路 / 遺伝 / 低蛋白食 / メチル化ヒストン
研究実績の概要

低蛋白食で飼育したマウスの雄親の子供の肝臓でのコレステロール生合成系の遺伝子16遺伝子中10遺伝子が2倍以上の発現上昇を示し、Carone B.のCellの論文の結果はほぼ再現された。そこで、ATF-7のヘテロKOの雄親を試した結果、2倍以上に発現上昇する遺伝子は無く、最高でもHmgcr遺伝子の1.67倍で有意差は無かった。この結果、マウスでは雄親の食べた餌の情報が精子を介して子供に伝わるメカニズムが存在しており、この現象には転写因子ATF-7が深く関与していることが明らかになった。
1、マウスの精巣を材料にして、ATF-7の特異抗体を用いてChIP法でコレステロール生合成系17遺伝子のATF-7の結合領域を調べた。その結果、約3分の2の遺伝子の転写開始点から上流1.5 Kb以内でATF-7の結合が確認できた。また、コレステロール生合成系の遺伝子の発現を一括して調節するSrebf2の発現も有意に上昇している事が分かった。
マウスの自然免疫系を担うマクロファージでは、ATF-7はヒストンH3K9のジメチル化酵素G9aをリクルートしてCxcl2やStat1の転写を抑制している。マウスをLPSで刺激するとATF-7がリン酸化されてプロモーター領域から外れ、H3K9のジメチル化が減少して転写が活性化される。この活性化は少なくとも三週間以上持続して、細菌感染を抑制することを発見した。これまで、自然免疫には記憶のような現象は無いと考えられてきたが、長期に渡って細菌感染を抑制する効果から、部分的な記憶に相当するのではないかと考えている。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 その他

すべて 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [学会発表] 転写因子ATF-7を介したストレスによるテロメアの長さの制御2014

    • 著者名/発表者名
      前川利男、Binbin Liu、吉田圭介、仲村賢一、田久保海誉、石井俊輔
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      横浜市 パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-11-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ストレスによるエピゲノム変化の遺伝

    • 著者名/発表者名
      前川利男、石井俊輔
    • 学会等名
      日本エピジェネティクス研究会
    • 発表場所
      奈良市、新公会堂
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 転写因子ATF-7を介したストレスによる老化と次世代への遺伝

    • 著者名/発表者名
      前川利男
    • 学会等名
      理研シンポジウム
    • 発表場所
      茨城県つくば市、理研BRC
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 転写因子ATF-7を介したストレスによるテロメアの長さの制御

    • 著者名/発表者名
      前川 利男、Binbin Liu、吉田 圭介、仲村 賢一、田久保 海誉、石井 俊輔
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸市、神戸ポートアイランド
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 理化学研究所・石井分子遺伝学研究室

    • URL

      http://rtcweb.rtc.riken.jp/lab/mg/mg.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 理化学研究所 研究紹介 石井分子遺伝学研究室

    • URL

      http://www.riken.go.jp/research/labs/distinguished/mol_genet/

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi