• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規ヒストン修飾であるヒストンH4K5メチル化の造血分化制御における意義の解明

公募研究

研究領域多方向かつ段階的に進行する細胞分化における運命決定メカニズムの解明
研究課題/領域番号 25118707
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関順天堂大学

研究代表者

藤井 智明  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (10511420)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードヒストンメチルトランスフェラーゼ / 造血分化制御
研究実績の概要

SMYD3はヒストンH4K5をメチル化修飾するヒストンメチルトランスフェラーゼである.本研究は,ヒトに変異表現型が近いマウスを用いて、ヒストンH4K5のメチル化修飾が造血分化制御にどのように関わっているのかを明らかにすることを目的としている。本年度は昨年度に引き続き,Smyd2ノックアウトマウス(Smyd2-/-マウス),Smyd3ノックアウトマウス(Smyd3-/-マウス)およびSmyd2とSmyd3のダブルノックアウトマウス(Smyd2-/-;Smyd3-/-マウス)を用いて造血系細胞の表現型解析を行った.具体的には,骨髄,脾臓,甲状腺から造血系細胞を採取しフローサイトメトリー法を用いてB-220、CD19、CD3、CD4、CD8、CD11b、Gr-1、CD41等の細胞表面マーカーの発現解析により前駆細胞をはじめとした造血系細胞の分化状況を調べた.その結果,Smyd2-/-,Smyd2-/-;Smyd3-/-マウスでは,造血前駆細胞,T細胞系列やB細胞系列に変化は見られなかったが,Smyd3-/-マウスについては,造血前駆細胞,T細胞系列やB細胞系列の頻度に変化が見られた.今後,これらの結果をもとに,SMYD2とSMYD3の造血分化制御に関わる分子メカニズムの解明を目指して本研究を継続していく.

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Critical roles of DNase1l3l in lens nuclear degeneration in zebrafish.2014

    • 著者名/発表者名
      Iida A, Tabata Y, Baba Y, Fujii T, Watanabe S
    • 雑誌名

      Biochimie

      巻: 106 ページ: 68-74

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification of Two Wnt-Responsive Elements in the Intron of RING Finger Protein 43 (RNF43) Gene2014

    • 著者名/発表者名
      Takahashi N, Yamaguchi K, Ikenoue T, Fujii T, Furukawa Y.
    • 雑誌名

      PLos One

      巻: 9(1)

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Overexpression of Cohesion Establishment Factor DSCC1 through E2F in Colorectal Cancer2014

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi K, Yamaguchi R, Takahashi N, Ikenoue T, Fujii T, Shinozaki M, Tsurita G, Hata K, Niida A, Imoto S, Miyano S, Nakamura Y, Furukawa Y.
    • 雑誌名

      PLos One

      巻: 9(1)

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Expression and functional analysis of Smyd5 in zebrafish2014

    • 著者名/発表者名
      Tomoaki Fujii, Shin-ichiro Tsunesumi, Shingo Ito, Yoichi Furukawa, Kazuhiro Sakamoto, Sumiko Watanabe
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィッコ横浜
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] The subsequent epithelial-mesenchymal and mesenchymal-epithelial transition model barely depicts colon cancer metastasis2014

    • 著者名/発表者名
      Yu Okazawa, Kosuke Mizukoshi, Hiromitsu Komiyama, Tomoaki Fujii, Michitoshi Goto, Sonoko Habu, Kazuhiro Sakamoto, Akira Orimo
    • 学会等名
      第73回日本癌学会学術集会
    • 発表場所
      パシフィッコ横浜
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Expression and functional analysis of Smyd5 in zebrafish2014

    • 著者名/発表者名
      Tomoaki Fujii, Shin-ichiro Tsunesumi, Shingo Ito, Yoichi Furukawa, Kazuhiro Sakamoto, Sumiko Watanabe.
    • 学会等名
      第20回小型魚類研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学薬学部(芝 共立キャンパス)
    • 年月日
      2014-09-20 – 2014-09-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ヒストンH4K5メチル化修飾についての機能解析2014

    • 著者名/発表者名
      藤井智明,西田知恵美, Heissig Beate ,古川洋一,坂本一博,服部浩一
    • 学会等名
      第28回モロシヌス研究会
    • 発表場所
      国立遺伝学研究所・修善寺総合会館
    • 年月日
      2014-06-27 – 2014-06-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] オートファジー不全は恒常活性化型Kras変異に起因するマウス膵腫瘍の発生を促進する。2013

    • 著者名/発表者名
      池上恒雄、今井光穂、藤井智明、山口貴世志、松原大祐、伊地知秀明、立石敬介、小池和彦、古川洋一
    • 学会等名
      第72回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィッコ横浜
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 乳癌における癌間質内Jagged1‐Notch3 シグナル2013

    • 著者名/発表者名
      藤井智明 堀本義哉 Ahmet Acar伊藤恭彦、齊藤光江、樋野興夫、折茂彰
    • 学会等名
      第72回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィッコ横浜
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 患者大腸癌組織片の移植モデルにおける顕著な肝臓および肺への転移形成2013

    • 著者名/発表者名
      水越幸輔、岡澤裕、小見山博光、藤井智明、伊藤恭彦、五藤倫敏、垣生園子、樋野興夫、坂本一博、折茂彰
    • 学会等名
      第72回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィッコ横浜
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi