• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

造血幹細胞ニッチとしての巨核球の機能の解明

公募研究

研究領域多方向かつ段階的に進行する細胞分化における運命決定メカニズムの解明
研究課題/領域番号 25118724
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

田久保 圭誉  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (50502788)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2014年度)
配分額 *注記
11,180千円 (直接経費: 8,600千円、間接経費: 2,580千円)
2014年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2013年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワード幹細胞ニッチ / 巨核球 / 血小板 / 造血幹細胞
研究実績の概要

本研究では造血幹細胞の恒常性維持において巨核球が果たす機能とその分子機構を解明することを目的とする。本年度は巨核球が造血幹細胞ニッチとして機能を発揮するうえでCLEC-2とその下流シグナルが必要であり、特に各種のニッチシグナル、とりわけトロンボポエチンの発現を介して造血幹細胞を維持している可能性が示唆された。昨年度の造血幹細胞機能維持に巨核球が必要である知見と合わせると、新しい造血幹細胞のニッチとして幹細胞由来の分化血球である巨核球が重要な役割を果たしていると考えられる。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 6件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] The IL-2/CD25 Axis Maintains Distinct Subsets of Chronic M yeloid Leukemia-initiating Cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi CI, Takubo K, Kobayashi H, Nakamura-Ishizu A, Honda H, Kataoka K, Kumano K, Akiyama H, Sudo T, Kurokawa M, Suda T.
    • 雑誌名

      Blood

      巻: 123 号: 16 ページ: 2540-2549

    • DOI

      10.1182/blood-2013-07-517847

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Opening the door for HIF1α tuning.2014

    • 著者名/発表者名
      Takubo K and Suda T
    • 雑誌名

      Blood

      巻: 123 号: 2 ページ: 151-152

    • DOI

      10.1182/blood-2013-11-536995

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acquired deficiency of A20 results in rapid apoptosis, systemic inflammation, and abnormal hematopoietic stem cell function.2014

    • 著者名/発表者名
      Nagamachi A, Nakata Y, Ueda T, Yamasaki N, Ebihara Y, Tsuji K, Honda Zi, Takubo K, Suda T, Oda H, Inaba T, Honda H
    • 雑誌名

      PLos One

      巻: 9 号: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0087425

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Haploinsufficiency of SAMD9L, an endosome fusion facilitator, causes myeloid malignancies in mice mimicking human diseases with monosomy 7.2013

    • 著者名/発表者名
      Nagamachi A
    • 雑誌名

      Cancer Cell

      巻: 24 号: 3 ページ: 305-317

    • DOI

      10.1016/j.ccr.2013.08.011

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 造血幹細胞ニッチによる造血恒常性制御2014

    • 著者名/発表者名
      田久保 圭誉
    • 学会等名
      第13回熊本血液感染免疫フォーラム
    • 発表場所
      ANAクラウンプラザホテル熊本
    • 年月日
      2014-09-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ニッチによる造血幹細胞のエネルギー代謝特性制御2014

    • 著者名/発表者名
      田久保 圭誉
    • 学会等名
      日本生化学会関東支部例会
    • 発表場所
      茨城大学水戸キャンパス
    • 年月日
      2014-06-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 造血器腫瘍による骨髄ニッチの変容制御2014

    • 著者名/発表者名
      田久保 圭誉
    • 学会等名
      第87回日本内分泌学会学術総会
    • 発表場所
      福岡サンパレス
    • 年月日
      2014-04-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] PROLYL AND ASPARAGINYL HYDROXYLATION IN HYPOXIA-INDUCIBLE FACTOR PLAYS A CRITICAL ROLE IN HEMATOPOIETIC STEM CELL MAINTENANCE

    • 著者名/発表者名
      Takubo K
    • 学会等名
      ISSCR 11th Annual Meeting
    • 発表場所
      Boston
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ニッチによる造血幹細胞の恒常性制御機構と病態における変容

    • 著者名/発表者名
      田久保 圭誉
    • 学会等名
      北海道大学大学院歯学研究セミナー
    • 発表場所
      北海道大学大学院歯学研究科
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ニッチによる造血幹細胞の動態制御

    • 著者名/発表者名
      田久保 圭誉
    • 学会等名
      東京大学分子細胞生物学研究所セミナー
    • 発表場所
      東京大学分子細胞生物学研究所
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [備考] 慶應義塾坂口講座テニュアトラック・プログラムウェブサイト

    • URL

      http://www.careerpath-prj.keio.ac.jp/sakaguchi/scholar/k_takubo/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 慶應義塾大学医学部坂口光洋記念講座(発生・分化生物学)ウェブサイト

    • URL

      http://www.celldiff.med.keio.ac.jp/taisya.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] グループウェブサイト

    • URL

      http://www.celldiff.med.keio.ac.jp/taisya.html

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi