• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非侵襲持続モニターによる新生児概日リズムの集学的解明:生後空白の2か月の謎に迫る

公募研究

研究領域構成論的発達科学-胎児からの発達原理の解明に基づく発達障害のシステム的理解-
研究課題/領域番号 25119511
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関久留米大学

研究代表者

岩田 欧介  久留米大学, 医学部, 准教授 (30465710)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
キーワード生体周期 / アルトラディアンリズム / 概日リズム / ストレス / コルチゾール / アクチグラフ / 新生児 / 胎児 / 自律神経 / 体内時計
研究実績の概要

昨年までに収集した早産児及び成熟児のアクチグラフ・唾液コルチゾール・尿コルチゾールを解析し,新生児期早期の睡眠覚醒周期が3-4時間程度のアルトラディアンリズム中心であるのに対し,コルチゾール分泌リズムは,生直後には出生時刻に印加された24時間周期のリズムが中心となりつつ,これに重合する形で,胎児型の夕方にピークを迎えるリズムが2週間程度残存することが,多面的なデータから明らかになった.生後1か月・3か月で再建されたアクチグラフでは,ほとんど全症例に明確な成人型昼夜リズムの形成が認められた.今後は新生児期のアクチグラフや内分泌マーカーの変動パターンと,生後1-3か月の変動振幅,そして今後データが蓄積される認知発達との関係を明らかにして行く.唾液検体の収集は,24時間以上の持続は困難であるが,尿中コルチゾールは,紙おむつにサンプル収集用のパッドを装着することで,少ない侵襲で長期間にわたって検体を集めることができた.尿中コルチゾールと血中および唾液中コルチゾールの相関関係も非常に良好であることが証明され,今後の長期フォロー研究における内分泌マーカーの切り札となり得ると考えられた.
脳機能・睡眠・生体リズムの成熟観察と同期して変化する脳の微小構造をベッドサイドで繰り返し観察するために導入した,時間分解近赤外線スペクトロスコピーにより,脳内構造の複雑さを反映する光の散乱係数が,出生までは在胎週数に強く正の相関を見せること,そして,生後は修正在胎週数と相関する上昇を止め,臨床経過と関連した個々に特徴的な増減を見せることが分かった.現在MRI拡散強調画像上の定量値との直接比較を行っており,ベッドサイドでの脳微細構造マーカーとしての有用性が確立されると期待している.

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Dual role of cerebral blood flow in regional brain temperature control in the healthy newborn infant.2014

    • 著者名/発表者名
      Iwata S, Tachtsidis I, Takashima S, Matsuishi T, Robertson NJ, Iwata O.
    • 雑誌名

      Int J Dev Neurosci.

      巻: 37 号: 1 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1016/j.ijdevneu.2014.05.010

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Noninvasive surrogate markers for plasma cortisol in newborn infants: utility of urine and saliva samples and caution for venipuncture blood samples.2014

    • 著者名/発表者名
      Okamura H, Kinoshita M, Saitsu H, Kanda H, Iwata S, Maeno Y, Matsuishi T, Iwata O.
    • 雑誌名

      J Clin Endocrinol Metab.

      巻: 99 号: 10 ページ: E2020-E2024

    • DOI

      10.1210/jc.2014-2009

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Target temperature management for postcardiac arrest patients.2014

    • 著者名/発表者名
      Aibiki M, Iwata O, Nonogi H, Kinosita K, Nagao K; Board of Directors of the Japanese Association of Brain Hypothermia.
    • 雑誌名

      Ther Hypothermia Temp Manag.

      巻: 4 号: 3 ページ: 104-104

    • DOI

      10.1089/ther.2014.0011

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The baby cooling project of Japan to implement evidence-based neonatal cooling.2014

    • 著者名/発表者名
      Iwata O, Takenouchi T, Iwata S, Nabetani M, Mukai T, Shibasaki J, Tsuda K, Tokuhisa T, Sobajima H, Tamura M.
    • 雑誌名

      Ther Hypothermia Temp Manag.

      巻: 4 号: 4 ページ: 173-9

    • DOI

      10.1089/ther.2014.0015

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sleep patterns of Japanese preschool children and their parents: implications for co-sleeping.2013

    • 著者名/発表者名
      Iwata S, Iwata O, Matsuishi T.
    • 雑誌名

      Acta Paediatr.

      巻: 102(6) 号: 6

    • DOI

      10.1111/apa.12203

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diurnal cortisol changes in newborn infants suggesting entrainment of peripheral circadian clock in utero and at birth.2013

    • 著者名/発表者名
      Iwata O, Okamura H, Saitsu H, Saikusa M, Kanda H, Eshima N, Iwata S, Maeno Y, Matsuishi T.
    • 雑誌名

      J Clin Endocrinol Metab.

      巻: 98(1) 号: 1 ページ: 25-32

    • DOI

      10.1210/jc.2012-2750

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Oral feeding but not gastric tube feeding induces salivary cortisol elevation in newborn infants.2014

    • 著者名/発表者名
      Akiko Hirose, Hiroko Sakamoto, Naoko Hara, Masahiro Kinoshita, Kennosuke Tsuda, Hisayoshi Okamura, Mitsuaki Unno, Hiroshi Kanda, Sachiko Iwata, Chihoko Urata, Yasuki Maeno, Toyoiro Matsuishi, Osuke Iwata
    • 学会等名
      Pediatric Academic Society Meeting
    • 発表場所
      Vancouver
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Warming up the superficial brain while cooling down the deep structure: Dual role of cerebral blood flow in the newborn infant.2014

    • 著者名/発表者名
      Kennosuke Tsuda, Akiko Hirose, Hiroko Sakamoto, Naoko Hara, Masahiro Kinoshita, Hisayoshi Okamura, Mitsuaki Unno, Hiroshi Kanda, Sachiko Iwata, Chihoko Urata, Yasuki Maeno, Toyoiro Matsuishi, Osuke Iwata
    • 学会等名
      Pediatric Academic Society Meeting
    • 発表場所
      Vancouver
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Utility of saliva, urine and venous blood cortisol monitoringl in newborn infants2014

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Kinoshita, Kennosuke Tsuda, Akiko Hirose, Hiroko Sakamoto, Naoko Hara, Hisayoshi Okamura, Mitsuaki Unno, Hiroshi Kanda, Sachiko Iwata, Chihoko Urata, Yasuki Maeno, Toyoiro Matsuishi, Osuke Iwata
    • 学会等名
      Pediatric Academic Society Meeting
    • 発表場所
      Vancouver
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi