• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コケ植物の変水性制御に関わる分子機構の解析

公募研究

研究領域大地環境変動に対する植物の生存・成長突破力の分子的統合解析
研究課題/領域番号 25119705
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関埼玉大学

研究代表者

竹澤 大輔  埼玉大学, 理工学研究科, 准教授 (20281834)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2014年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2013年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード変水性 / 植物 / 脱水耐性 / コケ植物 / 分子機構 / アブシジン酸 / 低温 / 高浸透圧
研究実績の概要

コケ植物は、「変水性」によって細胞が高い脱水耐性を発揮し、過酷なストレス環境を克服している。本研究では、蘚類ヒメツリガネゴケおよび苔類ゼニゴケを用い、細胞の脱水耐性機構と、低温、乾燥、高浸透圧応答におけるストレスホルモンアブシシン酸の役割について明らかすることを目的とした。
ヒメツリガネゴケの原糸体細胞を紫外線照射することにより単離されたアブシシン酸非感受性株AR7は、高浸透圧や低温に対しても応答できず、多くの環境ストレス応答性遺伝子の発現レベルが著しく低下していた。マイクロアレイ解析の結果もそのことを支持していた。野生株とAR7株の比較ゲノム解析から、AR7株はPpAR1にコードされるプロテインキナーゼの非キナーゼドメインに1アミノ酸置換を持つことが明らかとなった。遺伝子ノックイン実験により、この変異がAR7のアブシシン酸、浸透圧および低温応答の非感受性をもたらすことがわかった。GFP融合タンパク質の局在解析から、細胞質と核への局在が示唆された。また、昨年度新たに得られたアブシシン酸非感受性株についても解析を行い、いくつかの株がPpAR1遺伝子にナンセンス変異を持つことが明らかとなった。また、キナーゼドメインの保存されたアミノ酸へのミスセンス変異も見つかった。
ゼニゴケを用いた実験では、PpAR1と相同性の高いMpAR1遺伝子が単離され、一過的発現系において、その過剰発現がアブシシン酸応答性MpDHN1プロモーターを活性化することを示した。また、MpAR1を過剰発現するゼニゴケ形質転換体を作出した。この形質転換植物ではアブシシン酸への感受性だけではなく、糖への感受性が高まった。この結果から、ARKがコケ植物のABA応答と糖応答の制御に関わる因子であることが示唆された。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Epoxycarotenoid-mediated synthesis of abscisic acid in Physcomitrella patens implicating conserved mechanisms for acclimation to hyperosmosis in embryophytes.2015

    • 著者名/発表者名
      1.D. Takezawa, N. Watanabe, T. Ghosh, M. Saruhashi, A. Suzuki, K. Ishiyama, S. Somemiya, M. Kobayashi, Y. Sakata
    • 雑誌名

      New Phytologist

      巻: 206 号: 1 ページ: 209-219

    • DOI

      10.1111/nph.13231

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biochemical and structural characterization of an endoplasmic reticulum-localized late embryogenesis abundant (LEA) protein from the liverwort Marchantia polymorpha2014

    • 著者名/発表者名
      Rie Hatanaka, Takao Furuki, Tempei Shimizu, Daisuke Takezawa, Takahiro Kikawada, Minoru Sakurai, Yasutake Sugawara
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 454 号: 4 ページ: 588-593

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2014.10.130

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Abscisic acid-induced rearrangement of intracellular structures associated with freezing and desiccation stress tolerance in the liverwort Marchantia polymorpha.2014

    • 著者名/発表者名
      Akter K, Kato M, Sato Y, Kaneko Y, Takezawa D
    • 雑誌名

      Journal of Plant Physiology

      巻: 171 号: 15 ページ: 1334-1343

    • DOI

      10.1016/j.jplph.2014.05.004

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ABA as a universal plant hormone2014

    • 著者名/発表者名
      Sakata Y, Komatsu K, Takezawa D
    • 雑誌名

      Progress in Botany

      巻: 75 ページ: 58-96

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Group A PP2Cs evolved in land plants as key regulators of intrinsic desiccation tolerance2013

    • 著者名/発表者名
      Komatsu K, Suzuki N, Kuwamura M, Nishikawa Y, Nakatani M, Ohtawa H, Takezawa D, Seki M, Tanaka M, Taji T, Hayashi T, Sakata Y
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 4 ページ: 2219-2219

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Desiccation stress signaling and the role of abscisic acid in Marchantia polymorpha2014

    • 著者名/発表者名
      Takezawa D
    • 学会等名
      Marchantia Workshop 2014
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2014-12-08 – 2014-12-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 蘚類ヒメツリガネゴケにおけるABA応答に関わる新規因子の探索2013

    • 著者名/発表者名
      新井健太、小松憲治、坂田洋一、竹澤大輔
    • 学会等名
      日本植物学会第77回大会
    • 発表場所
      富山大学(富山)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 苔類におけるアブシジン酸受容体の解析2013

    • 著者名/発表者名
      村井周平、梅澤泰史、篠崎一雄、石崎公庸、河内孝之、竹澤大輔
    • 学会等名
      日本植物学会第77回大会
    • 発表場所
      富山大学(富山)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒメツリガネゴケの低温馴化における内生ABAの役割2013

    • 著者名/発表者名
      猿橋 正史、Totan Ghosh、鈴木 淳史、渡邉 直紀、染宮 信之介、 石山 賀奈子、小林 正智、坂田 洋一、竹澤 大輔
    • 学会等名
      第58回低温生物工学会セミナー・年会
    • 発表場所
      関西大学(吹田)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi