• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

耐塩性シロイヌナズナが有する塩馴化機構の解明

公募研究

研究領域大地環境変動に対する植物の生存・成長突破力の分子的統合解析
研究課題/領域番号 25119722
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京農業大学

研究代表者

太治 輝昭  東京農業大学, 応用生物科学部, 准教授 (60360583)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
2014年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2013年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
キーワード浸透圧耐性 / ナチュラルバリエーション / accessions / シロイヌナズナ / 塩ストレス / 浸透圧ストレス / accession
研究実績の概要

モデル植物シロイヌナズナは、日本にも自生種が数種類あるように、世界中の様々な地域に生息し、そのエコタイプ (accessions) は1000以上に上る。先行研究により、高い浸透圧ストレス耐性を示すシロイヌナズナは、生育に影響を及ぼさない程度の塩ストレスを一定期間経ることで、海水と同程度の塩(浸透圧)にも耐性を示す「塩馴化後浸透圧耐性」に優れていること、さらに200種のシロイヌナズナを用いたGenome wide association studyにより、塩馴化後浸透圧耐性が1遺伝子座に制御されていることを明らかにした。昨年度までに、塩馴化後浸透圧耐性を有するaccessionと、欠損したaccessionの掛け合わせにより、Near isogenic lines (NILs)を作出し、原因遺伝子座をおおよそ特定し、さらに、塩馴化後浸透圧耐性を欠損した突然変異株の単離に成功した。本年度はこれらの実験材料を用いて、耐性メカニズムの生理学的解析、シグナル伝達経路の解明を試みた。
耐性メカニズムの解析については、理化学研究所 環境資源科学研究センターの榊原均博士との共同研究により、塩馴化能を獲得する過程における全植物ホルモンの定量解析を行った。その結果、浸透圧耐性に重要な役割を果たすアブシジン酸には、塩馴化後浸透圧耐性を有するaccessionsあるいはNILと、欠損したaccessionとの間に差が認められず、一般に知られている浸透圧耐性とは異なるメカニズムで塩馴化後浸透圧耐性に至ることが示唆された。
塩馴化後浸透圧耐性を欠損した突然変異株については、マッピングを実施し、昨年度実施したゲノムシークエンス解析と合わせて遺伝子座の絞り込みを行った。その結果、浸透圧耐性とは異なる表現型から、極めて可能性の高い原因遺伝子を特定することに成功した。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Group A PP2Cs evolved in land plants as key regulators of intrinsic desiccation tolerance2013

    • 著者名/発表者名
      Komatsu K, Suzuki N, Kuwamura M, Nishikawa Y, Nakatani M, Ohtawa H, Takezawa D, Seki M, Tanaka M, Taji T, Hayashi T, Sakata Y
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 4 号: 1 ページ: 2219-2219

    • DOI

      10.1038/ncomms3219

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Arabidopsis sos1 mutant in a salt-tolerant accession revealed an importance of salt acclimation ability in plant salt tolerance2013

    • 著者名/発表者名
      Ariga H, Katori T, Yoshihara R, Hase Y, Nozawa S, Narumi I, Iuchi S, Kobayashi M, Tezuka K, Sakata Y, Hayashi T, Taji T
    • 雑誌名

      Plant Signaling and Behavior

      巻: 8 号: 7 ページ: e24779-e24779

    • DOI

      10.4161/psb.24779

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Arabidopsis thaliana accessionsにおける高温ストレス耐性のQTL解析2015

    • 著者名/発表者名
      有賀裕剛, 大岡将太, 中村浩太朗, Luis OB Barquero, 井内聖, 小林正智, 坂田洋一, 林隆久, 太治輝昭
    • 学会等名
      日本植物生理学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Arabidopsis thaliana accessionsにおける高温ストレス耐性のQTL解析2014

    • 著者名/発表者名
      有賀裕剛, 大岡将太, 中村浩太朗, Luis OB Barquero, 井内聖, 小林正智, 坂田洋一, 林隆久, 太治輝昭
    • 学会等名
      日本植物細胞分子生物学会
    • 発表場所
      盛岡
    • 年月日
      2014-08-21 – 2014-08-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 耐塩性シロイヌナズナが有する塩馴化能のトランスクリプトーム解析2014

    • 著者名/発表者名
      有賀裕剛, 香取拓, 井内聖, 小林正智, 坂田洋一, 林隆久, 太治輝昭
    • 学会等名
      日本植物生理学会
    • 発表場所
      富山
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Arabidopsis thaliana Zu-0のイオンビーム照射種子を用いた塩馴化能欠損株の解析2014

    • 著者名/発表者名
      笹生保孝、有賀裕剛、吉原亮平、長谷純宏、鳴海一成、井内聖、小林正智、坂田洋一、林隆久、太治輝昭
    • 学会等名
      日本植物生理学会
    • 発表場所
      富山
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 耐塩性シロイヌナズナが有する塩馴化能のGenome-Wide Association Study2013

    • 著者名/発表者名
      有賀裕剛, 香取拓, Leon Kochian, Owen Hoekenga, Michael A. Gore, 小林佑理子, 井内聖, 小林正智, 坂田洋一, 林隆久, 太治輝昭
    • 学会等名
      日本植物細胞分子生物学会
    • 発表場所
      札幌
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Arabidopsis thaliana Zu-0のイオンビーム照射種子を用いた塩馴化能欠損株の探索2013

    • 著者名/発表者名
      笹生保孝, 有賀裕剛, 吉原亮平, 野澤樹, 長谷純宏, 鳴海一成, 井内聖, 小林正智, 坂田洋一, 林隆久, 太治輝昭
    • 学会等名
      日本植物細胞分子生物学会
    • 発表場所
      札幌
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi