• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジベレリン輸送を介した植物の生長制御機構の解析

公募研究

研究領域大地環境変動に対する植物の生存・成長突破力の分子的統合解析
研究課題/領域番号 25119725
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

瀬尾 光範  独立行政法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, ユニットリーダー (00512435)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
2014年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2013年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
キーワード植物ホルモン / ジベレリン / 輸送
研究実績の概要

ジベレリン(GA)は、種子発芽、伸長生長、花成、生殖など、植物の生活環の多様な場面で重要な生理作用を示す植物ホルモンである。これまでにGAの生合成、分解、受容、情報伝達に関与する主要な因子が特定され、それらを介した植物の生長制御機構が明らかになってきた。しかしながら、GAの「輸送」に関しては、その制御機構や生理的意味がほとんど明らかになっていなかった。
我々は、酵母two-hybrid系による受容体複合体再構築系を利用した機能的スクリーニングにより、細胞内にGAを取り込む活性を持つタンパク質を同定した。昨年度までにそのうちの2種、GIT1およびGIT2の機能を失った二重変異体(git1 git2)は、葯の解裂異常を伴った稔性の低下といったGA欠損突然変異体で見られる表現型を部分的に示すことが明らかになっていた。一方で、git1 git2の種子は野生型種子に比べて大きい事が新たに分かった。これに対し、内生GA量の低下したga3ox1変異体の種子はgit1 git2とは逆に野生型に比べて小さかった。同様に芽生えにおいても、git1 git2は野生型に比べて大きく、ga3ox1は野生型より小さかった。これらのことから、git1 git2の種子および芽生えにおいてはGA応答が高まっていると考えられた。この予想と一致する様に、git1 git2は野生型に比べてABA存在下でも発芽および発芽後の生長が阻害されにくかった。
GIT1もしくはGIT2を発現させた酵母において、外生的に与えたGAの取り込み活性をLC-MS/MSを用いて分析した結果、生合成過程でC-13位、C-20位、C-3位が水酸化されたGAが、これらの輸送体の良い基質になる事が予想された。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件)

  • [雑誌論文] The jasmonate-responsive GTR1 transporter is required for gibberellin-mediated stamen development in Arabidopsis2015

    • 著者名/発表者名
      H. Saito, T. Oikawa, S. Hamamoto, Y. Ishimaru, T. Utsumi, J. Chen, M. Kanamori, Y. Sasaki-Sekimoto, M. Shimojima, S. Masuda, Y. Kamiya, M. Seo, N. Uozumi, M. Ueda, H. Ohta, A
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 6 号: 1 ページ: 6095-6095

    • DOI

      10.1038/ncomms7095

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 輸送体研究における新たなアプローチ2014

    • 著者名/発表者名
      清水崇史、瀬尾光範
    • 雑誌名

      植物の生長調節

      巻: 49 ページ: 74-80

    • NAID

      110009815848

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Gibberellin acts positively then negatively to control onset of flower formation in Arabidopsis2014

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi N, Winter CM, Wu MF, Kanno Y, Yamaguchi A, Seo M, Wagner D
    • 雑誌名

      Science

      巻: 344 号: 6184 ページ: 638-641

    • DOI

      10.1126/science.1250498

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi