公募研究
新学術領域研究(研究領域提案型)
Flk1陽性中胚葉細胞群は、VEGFの入力シグナルに応じて、血球・血管内皮・心筋その他の中胚葉細胞由来組織への配分がなされ、(中胚葉由来の)各臓器・組織のサイズが決定されるというBody Planの新しいメカニズムを検証することを目的とした。H26年度では、このモデルを検証するためにVE-cadherin promoter/enhancerを用いて、Flt1 cDNAを血管内皮細胞においてのみ発現させ、血管内皮細胞におけるFlt1が心臓発生を制御していることを直接的に検証することを目標として行ったが、Flt1 KO ES細胞へ導入したところ、血管内皮細胞においてFlt1を発現するようなクローンを得ることは出来なかった。一方、血管内皮細胞を可視化するマウスは、今年度は膜結合性のmCherryを発現するFlk1 BACトランスジェニックマウスの樹立を試みたが、多数のTg個体は得られたものの、mCherryの部分を含んだ正常なトランスジーンを有する動物は殆ど無く、欠失したような個体が大部分であった。さらに、新規血管内皮細胞特異的遺伝子の一つとして、Lrrc33という膜タンパク質の解析を行っているが、腫瘍を移植すると、ノックアウトマウスにおける腫瘍サイズが小さいことが分かった。腫瘍内皮細胞と腫瘍マクロファージを単離したところ、血管内皮細胞だけでなく、腫瘍マクロファージにおいても強く発現が認められることが分かった。
26年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2014 2013
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件)
Cell
巻: 159 ページ: 584-596
Blood
巻: 122 号: 9 ページ: 1649-1657
10.1182/blood-2012-12-471102