• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オタマジャクシ・カエル・ラットの比較による脊髄再生促進因子の探索

公募研究

研究領域3次元構造を再構築する再生原理の解明
研究課題/領域番号 25124701
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東北大学

研究代表者

北田 容章  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (80324614)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
2014年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2013年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワード脊髄損傷 / 細胞新生 / 上衣細胞 / microRNA
研究実績の概要

「両生類・魚類の脊髄損傷は自発的に治癒するのに、哺乳類ではなぜ再生しないのか」という問いにアプローチするため、個体発生時に再生可能動物(幼生:オタマジャクシ)から再生不可能動物(成体:カエル)となる Xenopus を用い、脊髄損傷において神経機能再建に主要な役割を演じると考えられている上衣細胞に着目し、幼生と成体の正常・損傷後脊髄における動態を観察した。申請者は、前年度までに再生可能時期のXenopus脊髄の上衣細胞は、特定時期の胎児マウス脊髄の神経上皮細胞と同様の活性を有している事を見出していた。また、再生可能時期であるStage50, 54、再生不可能時期であるStage58, 66のいずれの時期にも細胞新生が生じている事を確認していた。この、再生可能時期・不可能時期におけるXenopus脊髄上衣細胞からの細胞新生を更に詳細に検討するため、上記のそれぞれのStageのXenopusを細胞周期S期に取り込まれるBrdUの含有水にて処理し、一定期間の後、心臓からの灌流固定を行い組織を観察した。すると、再生可能時期ではグリア細胞に加え神経細胞をも生じている事が確認できたのに対し、再生不可能時期ではグリア細胞新生しか確認できなかった。また、それぞれのStageにおいてXenopusに脊髄損傷手術を施し一定期間の後組織を観察する事で、神経細胞新生が多く生じる時期を特定し得た。更に、Xenopus脊髄の上衣細胞は哺乳類の成体脊髄と異なり、放射状グリア細胞様の形態を示す事、胎児期齧歯類脊髄とは異なった特異マーカー発現を示す事から、哺乳類の成体神経幹細胞と同様の活性を有するものと考えられる事が判明した。脊髄機能再建には神経細胞新生が重要である事が考えられたが、その機能の一部を担うと考えられるmiRNAをラットの脳内に注入する事で、このmiRNAが神経細胞を誘導可能である事を見出した。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Isolation, culture and evaluation of Multilineage-differentiating Stress Enduring (Muse) cells2013

    • 著者名/発表者名
      Kuroda Y, Wakao S, Kitada M, Murakami T, Nojima M, and Dezawa M
    • 雑誌名

      Nat Protoc

      巻: 8(7) 号: 7 ページ: 1391-415

    • DOI

      10.1038/nprot.2013.076

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transplantation of bone marrow stromal cell-derived neural precursor cells ameliorates deficits in a rat model of complete spinal cord transection2013

    • 著者名/発表者名
      Aizawa-Kohama M, Endo T, Kitada M, Wakao S, Sumiyoshi A, Matsuse D, Kuroda Y, Morita T, Riera JJ, Kawashima R, Tominaga T, Dezawa M
    • 雑誌名

      Cell Transplant

      巻: 22(9) 号: 9 ページ: 1613-25

    • DOI

      10.3727/096368912x658791

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] What is the crucial factor that governs the regenerative capacity of the spinal cord after injury in Xenopus?2015

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Kitada, Mari Dezawa
    • 学会等名
      第120回 日本解剖学会総会・全国学術集会 第92回 日本生理学会大会 合同大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場・展示場 (神戸市)
    • 年月日
      2015-03-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] カエル・オタマジャクシ・マウス脊髄の比較による、オマタジャクシ脊髄の再生能の検討2015

    • 著者名/発表者名
      北田 容章、出澤 真理
    • 学会等名
      第14回 日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 (横浜市)
    • 年月日
      2015-03-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 細胞新生に着目したXenopus脊髄の成長と再生2014

    • 著者名/発表者名
      北田 容章
    • 学会等名
      第1回 イベリアトゲイモリ集会
    • 発表場所
      鳥取大学医学部 (米子市)
    • 年月日
      2014-12-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Correlation between the capacity of stem/progenitor cells and regeneration in the spinal cord of Xenopus laevis2014

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Kitada, Mari Dezawa,
    • 学会等名
      EMBO Conference The molecular and cellular basis of regeneration and tissue repair
    • 発表場所
      Sant Feliu de Guixols (Spain)
    • 年月日
      2014-09-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 次々世代の再生医学研究 - 再生可能動物に学ぶ - 両生類に観る脊髄再生メカニズムと再生不可能動物への応用の可能性2014

    • 著者名/発表者名
      北田 容章、出澤 真理
    • 学会等名
      北田 容章、出澤 真理
    • 発表場所
      自治医科大学 (下野市)
    • 年月日
      2014-03-27
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Correlation between the neural development and regeneration in Xenopus laevis2014

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Kitada
    • 学会等名
      CDB Symposium 2014 Regeneration of Organs: Programming and Self-Organization
    • 発表場所
      CDB Auditorium (Kobe)
    • 年月日
      2014-03-10 – 2014-03-12
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Cell fate intervention of the progenitor cells in the adult rodent spinal cord2013

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Kitada, Jun-ichi Suzuki, Mari Dezawa
    • 学会等名
      Nagoya Symposium Frontiers in Structural Physiology
    • 発表場所
      Toyoda Auditorium of Nagoya University (Nagoya)
    • 年月日
      2013-12-22 – 2013-12-24
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] In vivo cell fate manipulation of the ependymal cells in the adult rat spinal cord2013

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Kitada, Mari Dezawa
    • 学会等名
      Asahct2103 International Symposium Anatomical Science for advance in health and clinical therapy 2013
    • 発表場所
      Gonryo Kaikan (Sendai)
    • 年月日
      2013-08-27 – 2013-08-28
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Artificial cell fate regulation of the progenitor cells in the adult spinal cord2013

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Kitada, Jun-ichi Suzuki, Mari Dezawa
    • 学会等名
      XI European Meeting on Glial Cells in Health and Disease
    • 発表場所
      Berlin (Germany)
    • 年月日
      2013-07-03 – 2013-07-04
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Attempts of cell fate intervention of potential progenitor cells in the adult rodent spinal cord2013

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Kitada, Jun-ichi Suzuki, Mari Dezawa
    • 学会等名
      Neuro2013
    • 発表場所
      国立京都国際会館 (京都市)
    • 年月日
      2013-06-20
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 成体脊髄上衣細胞の細胞運命の人為的調節の可能性2013

    • 著者名/発表者名
      北田容章、鈴木潤一、出澤真理
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会 第69回学術講演会
    • 発表場所
      ホテル阪急エキスポパーク (吹田市)
    • 年月日
      2013-05-20
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] Neural Stem Cell Assays2015

    • 著者名/発表者名
      Shohei Wakao, Masaaki Kitada, Mari Dezawa
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      Wiley Blackwell
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi