研究領域 | ゲノム複製・修復・転写のカップリングと普遍的なクロマチン構造変換機構 |
研究課題/領域番号 |
25131718
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
生物系
|
研究機関 | 兵庫県立大学 |
研究代表者 |
西谷 秀男 兵庫県立大学, 生命理学研究科, 教授 (40253455)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
12,480千円 (直接経費: 9,600千円、間接経費: 2,880千円)
2014年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2013年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
|
キーワード | ゲノム / 複製 / 修復 / タンパク質分解 / 癌 |
研究実績の概要 |
本研究では、DNA複製時とDNA損傷修復時に機能するユビキチンリガーゼCul4-DDB1-Cdt2によるゲノム維持機構について、染色体複製のライセンス化において必須な働きをするCdt1の分解の観点から研究を行った。 1)細胞をUV照射するとCdt1の分解が起こる。これは、主にG1期の細胞での応答である。一方、M期においてはUV損傷後のCdt1分解が抑制されていた。別のDNA損傷アルキル化剤MMSでも同様の結果が得られた。DNA複製のライセンス化以外にCdt1のM期での新規な機能が報告されており、M期ではDNA損傷後の分解が抑制されていると考えられた。M期にUV損傷を受けた細胞がG1期に進行すると、Cdt1の分解が起こりDNA複製のライセンス化が抑制され、G1期に細胞停止が見られた。細胞周期特異的な応答が、ゲノム安定性に寄与すると思われる。 2)UV損傷後、Cdt1はヌクレオチド除去修復の過程において素早く分解される。この過程に欠損のあるXP-A細胞では、Cdt1の分解が遅れる。この遅れた分解過程にミスマッチ修復因子が関わることを見いだし研究を続けた。野生株に比べて遅いが、XP-A細胞でもMsh2およびMsh6タンパク質が、UV損傷部位に集積した。一方、塩基除去修復因子Ape1の集積は見られなかった。Msh6をノックダウンすると、Cdt1の分解が抑制された。この現象は、G1期での反応を示しており、UV損傷後にミスマッチ修復系がヌクレオチド除去修復とは、独立に作動していることが示唆された。また、Cdt1を高発現すると、DNAの修復合成が抑制されたので、Cdt1分解は損傷修復を円滑に進めるために重要であると考えられた。
|
現在までの達成度 (段落) |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|