研究領域 | ゲノム複製・修復・転写のカップリングと普遍的なクロマチン構造変換機構 |
研究課題/領域番号 |
25131719
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
生物系
|
研究機関 | 東京薬科大学 |
研究代表者 |
橋本 吉民 東京薬科大学, 生命科学部, 助教 (50616761)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
11,960千円 (直接経費: 9,200千円、間接経費: 2,760千円)
2014年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2013年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
|
キーワード | DNA複製フォーク / レプリソーム / CMGヘリカーゼ / アフリカツメガエル卵無細胞系 / オーキシンデグロン法 / CDK / ATR/ATM / DNA鎖間架橋 / 複製フォーク / 複製再開 / GINS |
研究実績の概要 |
崩壊した複製フォークとレプリソームが再生可能であるのかどうかを明らかにするため、アフリカツメガエル卵無細胞系を用いてDNA鎖間架橋と衝突した複製フォークのプロセシング過程を解析する計画であったが、鋳型DNAの作製に手間取ったため期間内での解析はほとんど出来なかった。そこで、別の手段としてオーキシンデグロン法を用いてレプリソーム因子を直接破壊することによりフォーク崩壊を誘導する系を新たに構築して、複製再開におけるレプリソーム再形成について解析した。 GINSはCdc45、MCMと共に複製フォーク先端においてCMG複合体を形成してヘリカーゼとして働くことが知られている。内在性GINSをデグロン配列付加型GINSと置換して複製開始させ、アフィディコリンによりフォーク停止を起こした状態でオーキシン添加してGINSの分解誘導を行った。その後アフィディコリンを除くと、GINS非存在下では複製再開しないが、GINS存在下ではCDK活性非依存的に複製再開が起きることが分かった。また、このときPsf2サブユニットのATR/ATMリン酸化部位に変異をもつGINSでは複製再開活性が低下することも分かった。 これらの結果は、停止したレプリソーム内のCMGヘリカーゼからGINSが脱落した場合、複製開始反応とは異なるATR/ATM活性依存的な経路によりGINSの再結合が起こり、CMGヘリカーゼを含むレプリソームが再形成されることを示唆している。
|
現在までの達成度 (段落) |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|