• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

哺乳類生殖巣の雌性維持機構の解明

公募研究

研究領域性差構築の分子基盤
研究課題/領域番号 25132704
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京大学

研究代表者

杉浦 幸二  東京大学, 農学生命科学研究科, 准教授 (20595623)

研究期間 (年度) 2013-06-28 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
2014年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2013年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワード卵母細胞 / FOXL2 / エストロゲン
研究実績の概要

卵巣では、転写因子FOXL2とエストロゲン受容体が働いて卵巣体細胞(顆粒膜細胞)の雌性を維持している。また、顆粒膜細胞の発達・機能制御には卵母細胞の分泌する増殖因子群(卵由来シグナル)とエストロゲン受容体シグナルが重要である。本研究では、卵巣顆粒膜細胞の雌性維持機構の解明を目指し、卵由来シグナルとエストロゲン受容体シグナルによるFOXL2発現制御の可能性を検討した。さらに、卵・エストロゲン両シグナルの制御による卵巣体細胞の精巣体細胞への分化転換の可能性についても検討した。研究成果概要は以下の通りである。
顆粒膜細胞でのFOXL2のタンパク質発現は、卵由来シグナルとエストロゲンによって維持されていることを明らかとした。これは、FOXL2の発現制御に卵由来シグナルは関与しないとされてきたこれまでの通説を覆す結果である。
培養下でFOXL2の発現を低下させた顆粒膜細胞では、Foxl2欠損マウスの卵巣にみられるようなオス化(雌性マーカー遺伝子であるSox9の発現上昇)は見られなかった。興味深いことに、この培養に卵胞液を添加することで、SOX9タンパク質の顕著な発現上昇が誘導され、これは卵由来シグナルとエストロゲンによって抑制された。すなわち、卵巣雌性は、卵由来シグナルとエストロゲンによって維持されていることが示唆される。また、この結果は、生殖巣体細胞の性は人工的に遺伝子の改変を行わなくても転換できる可能性を示唆している。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Effects of porcine oocytes on the expression levels of transcripts encoding glycolytic enzymes in granulosa cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Matsuno Y, Onuma A, Fujioka YA, Emori C, Fujii W, Naito K, Sugiura K.
    • 雑誌名

      Anim Sci J

      巻: 未定 号: 9 ページ: 1114-1121

    • DOI

      10.1111/asj.12539

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Transcriptomic diversification of developing cumulus and mural granulosa cells in mouse ovarian follicles.2015

    • 著者名/発表者名
      Wigglesworth K, Lee KB, Emori C, Sugiura K, Eppig JJ
    • 雑誌名

      Biol Reprod

      巻: 92 ページ: 23-23

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Cooperative effects of 17β-estradiol and oocyte-derived paracrine factors on the transcriptome of mouse cumulus cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Emori C, Wigglesworth K, Fujii W, Naito K, Eppig JJ, Sugiura K
    • 雑誌名

      Endocrinology

      巻: 154 号: 12 ページ: 4859-4872

    • DOI

      10.1210/en.2013-1536

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 卵分泌因子と卵胞発育2015

    • 著者名/発表者名
      杉浦幸二
    • 学会等名
      第6回金沢大学学際科学実験センターシンポジウム
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2015-11-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Mouse oocytes maintain FOXL2 expression in granulosa cells in coordination with estrogen.2015

    • 著者名/発表者名
      mori C, Fujii W, Naito K, Sugiura K
    • 学会等名
      48th Annual meeting of society for the study of reproduction
    • 発表場所
      Puerto Rico, USA
    • 年月日
      2015-06-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2013-07-10   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi