• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

魚類の脳の性差に可逆性をもたらす分子基盤の解明

公募研究

研究領域性差構築の分子基盤
研究課題/領域番号 25132705
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関東京大学

研究代表者

大久保 範聡  東京大学, 農学生命科学研究科, 准教授 (10370131)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
13,000千円 (直接経費: 10,000千円、間接経費: 3,000千円)
2014年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2013年度: 9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
キーワード生理学 / 神経科学 / 水産学
研究実績の概要

マウスやラットでは、出生期に確定した脳の性は一生涯変わることがないのに対し、魚類の脳は生涯にわたって、性を変えるポテンシャルをもっている。そこで本研究では、脊椎動物における脳の性の確かさと揺らぎやすさの分子基盤、そして、そこに存在する基本原理を理解することを目的として、魚類(メダカ)の脳における性差構築と、その可逆性のメカニズムを解析することとした。本年度は、メダカの脳内の性行動中枢(終脳腹側部の神経核であるthe supracommissural/posterior nuclei of the ventral telencephalic area(Vs/Vp)および視索前野の神経核であるthe magnocellular/gigantocellular portions of the magnocellular preoptic nucleus(PMm/PMg))でメス特異的に発現する神経ペプチドneuropeptide B(NPB)の機能解析を進めた。ゲノム編集技術の一種であるtranscription activator-like effector nucleases(TALEN)を用いたNPBとその受容体のノックアウト個体を作出し、表現型解析を行った結果、NPBシグナルは、メスの性行動に際して、オスの受け入れを抑制する機能をもつことが示唆された。このNPBシグナルはメスの性行動中枢だけに存在する機構であるが、この機構によって、メスは、オスと出会ってすぐ産卵するのではなく、求愛ダンスのうまさなどの情報を得た上で、より優れたオスを選択しているのかもしれないと考えられた。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Sexually dimorphic expression of the sex chromosome-linked genes cntfa and polim3a in the medaka brain.2014

    • 著者名/発表者名
      Maehiro S, Takeuchi A, Yamashita J, Hiraki T, Kawabata Y, Nakasone K, Hosono K, Usami T, Paul-Prasanth B, Nagahama Y, Oka Y, Okubo K.
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 455 号: 1 ページ: 113-119

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2014.01.131

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neuropeptide B is female-specifically expressed in the telencephalic and preoptic nuclei of the medaka brain.2014

    • 著者名/発表者名
      Hiraki T, Nakasone K, Hosono K, Kawabata Y, Nagahama Y, Okubo K.
    • 雑誌名

      Endocrinology

      巻: 155 号: 3 ページ: 1021-1032

    • DOI

      10.1210/en.2013-1806

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Post-proliferative immature radial glial cells female-specifically express aromatase in the medaka optic tectum2013

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi A, Okubo K
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 8 号: 9 ページ: e73663-e73663

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0073663

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Analysis of female-specific npb expression in the medaka brain2014

    • 著者名/発表者名
      Hiraki-Kajiyama T, Okubo K
    • 学会等名
      20th Japanese Medaka and Zebrafish Meeting
    • 発表場所
      慶應義塾大学芝共立キャンパス(東京都港区)
    • 年月日
      2014-09-20 – 2014-09-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Female-specific expression of neuropeptide B in the medaka brain2014

    • 著者名/発表者名
      Hiraki T, Nakasone K, Yamashita J, Okubo K
    • 学会等名
      10th International Symposium on Reproductive Physiology of Fish
    • 発表場所
      Olhao (ortugal)
    • 年月日
      2014-05-26 – 2014-05-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] オスの成熟メダカにおける脳内の性ステロイド受容体発現の性的可逆性2014

    • 著者名/発表者名
      山下純平、大久保範聡
    • 学会等名
      平成26年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      北海道函館市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 魚類特有の新規コルチコトロピン放出ホルモン様ペプチド2014

    • 著者名/発表者名
      細野耕平、大久保範聡
    • 学会等名
      平成26年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      北海道函館市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 魚類の脳の性成熟機構に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      大久保範聡
    • 学会等名
      平成25年度(第12回)日本農学進歩賞受賞者講演会
    • 発表場所
      東京都文京区
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Female-predominant expression of a novel heme-binding protein gene, hebp3, in the medaka brain due to a direct stimulating action of ovarian estrogen2013

    • 著者名/発表者名
      Okubo K
    • 学会等名
      The 17th International Congress of Comparative Endocrinology
    • 発表場所
      Barcelona, Spain
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi