• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウス全転写因子の発現解析をもとにした性差構築の分子機構の解明

公募研究

研究領域性差構築の分子基盤
研究課題/領域番号 25132713
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関独立行政法人国立成育医療研究センター

研究代表者

高田 修治  独立行政法人国立成育医療研究センター, システム発生・再生医学研究部, 部長 (20382856)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
18,720千円 (直接経費: 14,400千円、間接経費: 4,320千円)
2014年度: 9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
2013年度: 9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
キーワード性分化 / 性差 / 精巣 / 卵巣 / マウス
研究実績の概要

性差構築を分子レベルで解明するための基盤として、胎仔期雌雄生殖腺での転写因子群の発現カスケードを明らかにすることを目的とする。申請者がWhole-mount in situ hybridisation法を用いた転写因子・転写コファクター約1,600種類からのスクリーニングにより同定した生殖腺分化初期で雌雄で発現に差のある分子に着目し解明していく。これまでに雌で高発現することを同定した18遺伝子についての解析を行った。18遺伝子について昨年度作製したゲノム上の転写開始点上流7.5 kbをルシフェラーゼのプロモーターとして組み込んだベクターを用い、それぞれの発現調節を解析するために883の転写因子候補発現ベクターからなるハイスループットルシフェラーゼアッセイを行った(うち6遺伝子については昨年度に実行した)。データはそろったが、18遺伝子の発現細胞の同定を終えることができなかったため、各細胞種でのカスケードの同定までは達成できなかった。今後18遺伝子の発現細胞を同定することにより、カスケードの同定を行う。また、18遺伝子のうち、6遺伝子(Hoxd12、Rhox2a、Lin28、Sall4、Rhox6、Irx5)についてはKOマウスをゲノム編集により作製を試みた。Lin28、Sall4を除く4遺伝子についてKOマウスの作出に成功した。妊孕性は野生型と変わらないことから、生殖腺の形成や機能に大きく影響することはなかった。今後、胎仔期や生後に表現型が現れるかを検討することにより、各遺伝子のin vivoでの機能を検討する必要がある。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Rapid generation of mouse models with defined point mutations by the CRISPR/Cas9 system2014

    • 著者名/発表者名
      Inui M, Miyado M, Igarashi M, Tamano M, Kubo A, Yamashita S, Asahara H, Fukami M, Takada S.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 4 号: 1 ページ: 5396-5396

    • DOI

      10.1038/srep05396

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Production of Sry knockout mouse using TALEN via oocyte injection.2013

    • 著者名/発表者名
      Kato T, Miyata K, Sonobe M, Yamashita S, Tamano M, Miura K, Kanai Y, Miyamoto S, Sakuma T, Yamamoto T, Inui M, Kikusui T, Asahara H, Takada S.
    • 雑誌名

      Scientific reports

      巻: 3 号: 1 ページ: 3136-3136

    • DOI

      10.1038/srep03136

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Targeted gene deletion of miRNAs in mice by TALEN system.2013

    • 著者名/発表者名
      Takada S, Sato T, Ito Y, Yamashita S, Kato T, Kawasumi M, Kanai-Azuma M, Igarashi A, Kato T, Tamano M, Amahara H.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 8 号: 10 ページ: e76004-e76004

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0076004

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] マウス胎児期雌性生殖腺分化に関わる転写因子・転写コファクターの機能解析2014

    • 著者名/発表者名
      加藤朋子, 原聡史, 玉野萌恵, 秋元未来, 乾雅史, 浅原弘嗣, 高田修治
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-11-25 – 2014-11-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] TALEN技術を用いたSry KOマウスの作出

    • 著者名/発表者名
      加藤朋子, 宮田康平, 園部未来, 山下聡, 玉野萌恵, 宮本新吾, 佐久間哲史, 山本卓, 乾雅史, 菊水健史, 浅原弘嗣, 高田修治
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] SOX9はオス生殖腺において Dhhの発現を直接制御する

    • 著者名/発表者名
      山下聡, 加藤朋子, 山口勝司, 重信秀治, 乾雅史, 高田修治, 浅原弘嗣
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] ハイスループット・スクリーニング系を用いた卵巣形成関連候補因子の制御因子の探索

    • 著者名/発表者名
      乾雅史, 加藤朋子, 五十嵐ありさ, 浅原弘嗣, 高田修治
    • 学会等名
      第36回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi