研究領域 | 先端技術を駆使したHLA多型・進化・疾病に関する統合的研究 |
研究課題/領域番号 |
25133703
|
研究種目 |
新学術領域研究(研究領域提案型)
|
配分区分 | 補助金 |
審査区分 |
生物系
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
岸 裕幸 富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 准教授 (60186210)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2014年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2013年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
|
キーワード | T細胞受容体 / クローニング / 単一細胞レベル / がん浸潤リンパ球 / T細胞 / T細胞受容体 / 抗原 |
研究実績の概要 |
Human leukocyte antigen(HLA)分子に、どのような抗原ペプチドが結合し、T細胞を活性化するかを知ることは、感染免疫、がん免疫、自己免疫疾患等を理解する上で重要である。近年、HLA分子にどのようなペプチドが結合するかは、予測可能になってきたが、実際、そのペプチドがT細胞の抗原となりうるかは、抗原特異的T細胞を実際に作製し、その反応を解析する必要があった。抗原特異的T細胞の作製には、抗原特異的T細胞株を作製する必要があり、多大な時間と労力を要した。我々は、プライマリーのT細胞から抗原特異的T細胞を検出し、そのT細胞受容体(TCR)遺伝子を迅速・確実にクローニングし、その機能を解析する手法を開発してきた。平成26年度は、ペプチド抗原が不明ながん細胞に対する反応を指標に、がん特異的T細胞及びTCRを取得することを試みた。すなわち、マウスにがん細胞を移植した、担がんモデルマウスを作製し、がん浸潤リンパ球中のがん特異的T細胞及びTCRが取得できるかを試みた。T細胞の活性化マーカーであるCD137の発現を指標に、がん浸潤リンパ球中の活性化T細胞を回収し、そのTCRレパートリーを解析した。その結果、CD137陽性T細胞群では、同一のTCRを発現しているT細胞が多数検出され、抗原特異的に、クローナルな増殖をしているT細胞が存在することが示唆された。取得したTCRのがん細胞に対する特異性を解析した結果、それらのTCRの中よりがん特異的TCRを取得することができた。以上、我々の手法を応用することで、様々な抗原に特異的なTCRを迅速に・確実に取得することが可能になると考えられ、様々な疾患におけるHLAと抗原ペプチドの相互作用の解析に大きく寄与すると期待される。
|
現在までの達成度 (段落) |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|