• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食品における多次元的質感視知覚の解明

公募研究

研究領域質感認知の脳神経メカニズムと高度質感情報処理技術の融合的研究
研究課題/領域番号 25135735
研究種目

新学術領域研究(研究領域提案型)

配分区分補助金
審査区分 複合領域
研究機関独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

和田 有史  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 食品総合研究所食品機能研究領域, 主任研究員 (30366546)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
11,960千円 (直接経費: 9,200千円、間接経費: 2,760千円)
2014年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2013年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
キーワード質感 / 鮮度 / 弾性 / 視覚 / エキスパート知覚
研究実績の概要

Wada et al. (2010) は単一個体での食材の劣化過程を撮影した写真を用いて鮮度判断と画像の輝度分布情報の関係を示した。また、Murakoshi et al. (2013) は個体差と時間差の両者を含む魚眼画像のセットを用い、それらの画像から鮮度 判断を行う場合でも、輝度分布の標準偏差と歪度から鮮度についての尺度値が予測できることを示し、個体差を含む場合でも輝度分布情報が鮮度の手がかりとして有効であることを明らかにした。今回は、さらに多個体・多時点での魚眼の画像について鮮度の高低の強制二肢選択課題を実験参加者に行わせた。その結果が Murakoshiらの鮮度判断モデルと合致するかどうか検討した。その結果、多個体、多時点のサンプルに対する鮮度判断閾を輝度分布の標準偏差と歪度を独立変数としたMurakoshiらのモデルからある程度予測できることが示された。さらに、色を予測変数に加えることで格段にフィッティングが良くなることを見いだした。このアプローチにより、人の生鮮食品の品質判断の閾値を視覚手がかりから計測・予測する技法が開発できた。
また、モモの品質のエキスパート知覚についても検討した。落下試験と放置時間により体系的にモモの品質を操作し、エキスパート (n=1) の目視による傷面積の判定を行った。その結果、落下試験3日後の評定では、おおよそ落下回数と落下高度の増加に伴った評定値の増加が見られた。さらに判定されたモモを撮影し、その画像からのパラメータを抽出してエキスパートの判定と相関が高い変数を探索した。評定値0の個体の画像に多く含まれる色と、7の個体の画像に多く含まれる色を特定し、画像パッチ中の両者の画素数の割合を求めたところ、評定値との相関が高いことがわかった。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (20件) (うち招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Model of vegetable freshness perception using luminance cues2015

    • 著者名/発表者名
      Arce-Lopera, C., Masuda, T., Kimura, A., Wada, Y., Okajima, K.
    • 雑誌名

      Food Quality and Preference

      巻: 40 ページ: 279-286

    • DOI

      10.1016/j.foodqual.2014.06.010

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Material perception of a kinetic illusory object with amplitude and frequency changes in oscillated inducer motion2015

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Masuda, Kazuya Matsubara, Yuji Wada
    • 雑誌名

      Vision Research

      巻: 109(B) ページ: 201-208

    • DOI

      10.1016/j.visres.2014.11.019

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Scents boost preference for novel fruits.2014

    • 著者名/発表者名
      Yamada, Y., Sasaki, K., Kunieda, S., Wada, Y.
    • 雑誌名

      Appetite

      巻: 81 ページ: 102-107

    • DOI

      10.1016/j.appet.2014.06.006

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 視覚による食品の認識 ―典型色と鮮度を中心に―2014

    • 著者名/発表者名
      和田有史
    • 雑誌名

      明日の食品産業 2014年12月号

      巻: - ページ: 36-41

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 視覚と食2014

    • 著者名/発表者名
      和田有史
    • 雑誌名

      食品総合研究所ニュース

      巻: 31 ページ: 9-13

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Perception of elasticity in the kinetic illusory object with phase differences in inducer motion2013

    • 著者名/発表者名
      Masuda, T., Sato, K., Murakoshi, T., Utsumi, K., Kimura, A., Shirai, N., Kanazawa, S., Yamaguchi M.K., & Wada, Y
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 8(10) 号: 10 ページ: e78621-e78621

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0078621

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 魚眼を対象とした鮮度知覚2015

    • 著者名/発表者名
      和田有史・増田知尋・松原和也・森数馬
    • 学会等名
      日本基礎心理学会2014年度第2回フォーラム
    • 発表場所
      琉球大学(沖縄県中頭郡)
    • 年月日
      2015-01-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] エキスパートによるりんご褐変果の評価2015

    • 著者名/発表者名
      松原和也・増田知尋・風見由香利・早川文代・葛西智・池羽田晶文・吉村正俊・和田有史
    • 学会等名
      日本視覚学会2015年冬季大会
    • 発表場所
      工学院大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-01-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 生鮮食品画像の輝度分布情報を用いた鮮度判断モデルの検討2015

    • 著者名/発表者名
      増田知尋・松原和也・森数馬・和田有史
    • 学会等名
      日本視覚学会2015年冬季大会
    • 発表場所
      工学院大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2015-01-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 食と心の関係を再考する2014

    • 著者名/発表者名
      和田有史
    • 学会等名
      平成26年度食未来エクステンション講座エキスパートコース
    • 発表場所
      兵庫県立大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2014-12-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 乳児における運動情報による対象表面の素材質感の知覚2014

    • 著者名/発表者名
      伊村知子・白井述・増田知尋・和田有史
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第33回大会
    • 発表場所
      首都大学東京・南大沢キャンパス(東京都八王子市)
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] ニコニコ学会β「研究100連発」in Science Agora2014

    • 著者名/発表者名
      和田有史
    • 学会等名
      サイエンスアゴラ2014
    • 発表場所
      日本科学未来館(東京都江東区)
    • 年月日
      2014-11-18
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 知覚中心デザインのための心理学入門2014

    • 著者名/発表者名
      和田有史
    • 学会等名
      クロスモーダルワークショップ
    • 発表場所
      ソニー株式会社(東京都港区)
    • 年月日
      2014-10-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 食(おいしさ)の視知覚と消費者行動2014

    • 著者名/発表者名
      和田有史
    • 学会等名
      食品開発展2014
    • 発表場所
      東京ビッグサイト(東京都江東区)
    • 年月日
      2014-10-09
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Empathic trait predicts the psychophysiological response of emotional tears2014

    • 著者名/発表者名
      Kazuma Mori, Yuji Wada, Makoto Iwanaga
    • 学会等名
      The 17th World Congress of Psychophysiology
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島県広島市)
    • 年月日
      2014-09-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 機械学習を用いた音楽特徴量による時系列の心理生理反応の予測2014

    • 著者名/発表者名
      森数馬・和田有史・岩永誠
    • 学会等名
      YPS・若手会ジョイントセミナー(日本視覚学会・日本基礎心理学会)
    • 発表場所
      休暇村志賀島(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2014-09-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 動的な主観的輪郭図形の素材感判断に誘導図形の振り子運動の時間的変化が及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      増田知尋・松原和也・和田有史
    • 学会等名
      YPS・若手会ジョイントセミナー(日本視覚学会・日本基礎心理学会)
    • 発表場所
      休暇村志賀島(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2014-09-04
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 潜在的意味解析を用いた歌詞内容と涙感の関連性の検討2014

    • 著者名/発表者名
      森数馬・和田有史・岩永誠
    • 学会等名
      第 3 回早稲田大学心理学コース研究発表会
    • 発表場所
      早稲田大学戸山キャンパス(東京都新宿区)
    • 年月日
      2014-07-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] SD法と感情空間2014

    • 著者名/発表者名
      和田有史
    • 学会等名
      日本官能評価学会第47回企業部会
    • 発表場所
      日本科学技術連盟(東京都渋谷区)
    • 年月日
      2014-06-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 乳児は匂いのついた玩具を好むか2014

    • 著者名/発表者名
      作田由衣子・稲田祐奈・和田有史・國枝里美・金沢創・山口真美
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第14回学術集会
    • 発表場所
      日本女子大学(神奈川県川崎市)
    • 年月日
      2014-06-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 意識にのぼらない嗅覚情報は未知なる果実の好意度を上昇させる2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木恭志郎・山田祐樹・國枝里美・和田有史
    • 学会等名
      日本バーチャルリアリティ学会研究報告
    • 発表場所
      福岡工業大学 FITセミナーハウス(大分県由布市)
    • 年月日
      2014-06-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 動的な主観的な面の素材感に誘導図形の振り子運動の時間的変化が及ぼす影響2014

    • 著者名/発表者名
      増田知尋・和田有史
    • 学会等名
      日本視覚学会2014年冬季大会
    • 発表場所
      工学院大学 (東京都)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 両眼立体視がキャベツの鮮度知覚に与える影響2014

    • 著者名/発表者名
      松原和也・増田知尋・本田秀仁・和田有史
    • 学会等名
      日本視覚学会2014年冬季大会
    • 発表場所
      工学院大学 (東京都)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 誘導図形の振り子運動の周期変化が主観的な面の素材感に及ぼす影響2013

    • 著者名/発表者名
      増田知尋・和田有史
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第32回大会
    • 発表場所
      金沢市文化ホール (石川県)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Luminance distribution asymmetry modifies vegetable freshness perception2013

    • 著者名/発表者名
      Katsunori Okajima, Carlos Arce-Lopera, Tomohiro Masuda, Atsushi Kimura, Yuji Wada
    • 学会等名
      10th Pangborn Sensory Science Symposium
    • 発表場所
      Windsor Barra Hotel (Rio de Janeiro Brazil)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] Visual freshness judgment of fish eyes based on luminance distribution2013

    • 著者名/発表者名
      Yuji Wada, Takuma Murakoshi, Tomohiro Masuda, Ken Utsumi
    • 学会等名
      10th Pangborn Sensory Science Symposium
    • 発表場所
      Windsor Barra Hotel (Rio de Janeiro Brazil)
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書

URL: 

公開日: 2013-05-15   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi