• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二次代謝産物の生合成における複合酵素反応と未知の基質チャネリング機構の解明

公募研究

研究領域生体反応の集積・予知・創出を基盤としたシステム生物合成科学
研究課題/領域番号 25H01597
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

高橋 俊二  国立研究開発法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, ユニットリーダー (30311608)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
10,920千円 (直接経費: 8,400千円、間接経費: 2,520千円)
2025年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
キーワード基質チャネリング / 複合酵素反応 / 放線菌 / 二次代謝産物 / 生合成
研究開始時の研究の概要

多様な構造と生理活性を有する天然化合物を生産する放線菌は、創薬探索源として重要である。申請者は、独自に保有する有用化合物を生産する放線菌のゲノム解読を行い、新奇の生合成遺伝子群を見出している。本研究では、天然化合物の生合成に関わる未知の複合酵素群に着目し、シンテニー解析、AIを用いた立体構造・基質結合・酵素間相互作用の予測後に、生化学的な実証実験行うことによって反応機構を精密に解析する。未踏領域の生合成ロジックを解明し、多様な遺伝子資源を化合物資源へと変換する研究を推進する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi