• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光スキルミオンの転写過程をナノレベルで動画撮影する

公募研究

研究領域光の螺旋性が拓くキラル物質科学の変革
研究課題/領域番号 25H01624
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関大阪大学

研究代表者

馬越 貴之  大阪大学, 高等共創研究院, 講師 (00793192)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
2025年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワード高速AFM / 光スキルミオン / 光渦
研究開始時の研究の概要

光スキルミオンはトポロジカルな特異点を有する新しい螺旋光であり、物質転写への応用が注目されている。特に近年、光スキルミオンをアゾポリマー薄膜に照射することで、複雑でエキゾチックなパターンが形成される現象が報告され、新たな物質転写技術として関心を集めている。本研究では、光スキルミオンをアゾポリマー薄膜に照射し、その転写過程を高速AFMでリアルタイムに観察する。これにより、従来の静止画像観察では明らかにできなかった微細構造の発生・移動を可視化し、スキルミオンの種類やトポロジカル数による影響も含めて、その転写メカニズムの解明を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi