• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

POM@MOF超セラミックスの創製:イオンの吸脱着・輸送の場として

公募研究

研究領域超セラミックス:分子が拓く無機材料のフロンティア
研究課題/領域番号 25H01646
研究種目

学術変革領域研究(A)

配分区分補助金
審査区分 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
研究機関九州大学

研究代表者

荻原 直希  九州大学, 中央分析センター(筑紫地区), 准教授 (70848267)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2025年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード多孔性金属錯体 / ポリオキソメタレート / イオン吸着
研究開始時の研究の概要

集積型錯体結晶である多孔性金属錯体(Metal-Organic Framework:MOF)中に分子性の金属酸化物クラスターであるポリオキソメタレート(POM)を内包した内圏型超セラミックスであるPOM@MOFを基盤とした機能物性科学を展開する。具体的には、POM@MOF超セラミックスにおけるMOF細孔の精密設計とPOMの酸化還元特性の制御を組み合わせることで、電子移動と連動したイオンの吸脱着・輸送の高機能発現を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi